【比較】メッシュパネルは、涼しく長持ちなのは、どっち?!

表紙 こどうぐ
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【比較】メッシュパネルは、涼しく長持ちなのは、どっち?!

比較

こんにちは、てんきん28号です。

今回は、【ドッペルギャンガー】バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」 と 【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネル の比較レビューを行います。

暑い時期や、長時間密着時に、バックパックの背中の汗蒸れ対策品になります。

涼しさと耐久性を、メインに比較します。

レビュー

目的

原理は、両商品とも背中とバックパックの間に、メッシュで、

隙間を作る事です。

Tシャツの汗染み状態

作用は、隙間に風を通す事と、背中にバックパックを、

密着させない事です。

目的は、背中の汗蒸れ対策です。

バックパックとの隙間

値段

1.【ドッペルギャンガー】バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」

標準価格 オープン価格(税別参考:5,700円)

実売価格 ¥3,481(税込)(Primeの場合、送料込み)
(2021年9月19日現在 Amazonより参照)

商品パッケージ

2.【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネル

標準価格 ¥2,200(税込)

実売価格 ¥2,200(税込)(Primeの場合、送料込み)
(2021年9月19日現在 Amazonより参照)

製品袋

メッシュパネルは、¥9,000~¥2,000まで、価格に幅が有ります。

価格帯が多い価格は、¥2,000位が多いです。

1.「背中蒸れんゾ」の方が、¥1,500位相場より高いです。

価格差が2倍まで行くと、考えてしまいますが、差は感じません。

その為、価格による、差は少ないと思います。

構造

1.「背中蒸れんゾ」は、プラスチックの骨が入ったメッシュと骨なしメッシュを、組み合わせた構造です。張りは、骨がある中心部のみです。

骨の様子

2.メッシュファンパネルは、一枚物のメッシュを、上下を帯で引っ張っている構造です。張りは全体です。

メッシュパネル全景

涼しさ と 特徴

1.「背中蒸れんゾ」は、分解出来ます。

骨を抜く

2.メッシュファンパネルは、一枚物ですが、ハンディファン(携帯扇風機)を設置できます。

扇風機固定ゴム

ハンディファン(携帯扇風機)は、特に重要性は感じませんが、有ると無いでは違いが有ります。
しかし、街中で使用するには、勇気が必要です。

涼しさは、私は 2.メッシュファンパネルの方が、涼しさを感じました。

小型リュックにメッシュパネルを設置

最大の違いは、背中とバックパックの隙間が、大きい事です。
また、ハンディファン(携帯扇風機)を設置し、自然に風が来ない場合は、自分で呼び起こせる事が大きいです。

メッシュパネル設置状況(横)

カラー

1.「背中蒸れんゾ」は、黒色1色展開です。

比較

2.メッシュファンパネルは、黒色と白色の2色展開です。

パネル比較

私は、両方とも黒色しか持っておりませんが、白色の実物を見ると かわいいです。

汚れや、洗濯出来ない事を考えると、黒色で良いと思いますが、白色も所有欲求を くすグラれます

背中とバックパックの隙間

これは、背中とバックパックの隙間の大きさと、外から見た時の感想です。

1.「背中蒸れんゾ」は、隙間はほとんど無し。外から見ても違和感なし

メッシュパネル設置状況

2.メッシュファンパネルは、隙間が多い。外から見て、ファンパネルを付けている感あり

メッシュパネル設置状況

慣れれば、どちらも、恥ずかしくありません。

しかし、慣れるまで恥ずかしい人は、1.「背中蒸れんゾ」方が隙間が少ないので、恥ずかしくありません。

メッシュパネル比較

背負い心地

メッシュパネルを指で押す

1.「背中蒸れんゾ」は、小さい事と、ゴムメッシュはメッシュファンパネルほど張りが無いので、
体勢がズレると効果が薄いです。

比較

 

縦のサイズは、「背中蒸れんゾ」が大きいです。しかし、下に垂れ下がるため、 設置面では小さく感じます。

2.メッシュファンパネルは、系のメッシュパネル全体に張りが有ります。

ファンパネル比較

その為、体勢がズレても隙間ができる事と、メッシュが背中に当たっている感触があり、安心感があります。

メッシュパネルの設置面状況

私は、2.メッシュファンパネルの方が、背中に常に当たって張りが有るので、背負い心地が良いと感じます。

さらに、体勢がずれても、メッシュパネルが、常に隙間に成っている事を、感じます。

背面パッド保護の観点からも、常に隙間が出来ているので、保護を主目的としたい人におすすめです。

メッシュパネルの設置面状況

耐久性

1.「背中蒸れんゾ」は、ゴムメッシュになります。
熱には弱そうですが、弾力があり耐久性がありそうです。

ラバーメッシュの様子

2.メッシュファンパネルは、糸メッシュになります。
さらに、2021年から系の縫い方を強くして、改良しています。

メッシュが解ける

しかし、壊れたら修理できないので、両方とも捨てるしか有りません。
耐久性とは、単品の強度の意味が有りますが、広く解釈して保守部品の販売の有無を含めました。

現状では、壊れたらどちらとも、使い捨てになります。

マジックテープの接合部

1.「背中蒸れんゾ」に、少しの希望が有るのは、分解できる構造です
(まだ保守部品を販売しておりませんが)。

プレート2枚に分解

 

さらに、バイク関連部品会社で、さらに別商品の保守部品を一部販売しているので、将来的には保守部品を販売すると思います。

骨を抜く

その為、長く使いたい人は、1.「背中蒸れんゾ」をお勧めいたします。

完全分解

購入方法

どちらも、自社のオンラインサイトやECサイト(EC=Electronic Commerce。日本語訳=電子商取引。)から購入出来ます。

1.「背中蒸れんゾ」は、Rakuten、Amazon、Yahooショッピング、ヨドバシカメラ で購入可能。

2.メッシュファンパネルは、Rakuten、Amazon、Yahooショッピング、ZOZOTOWN で購入可能。

※2021年9月20日現在

【ドッペルギャンガー】バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」は、通勤で使用可
今まで登山系アイテムが主流でしたが、バイク関連用品ブランドが作った特徴が、ラバーメッシュです。おもしろい点は、分解できる事です。これは、壊れても、将来的に交換(修理)出来ると思いました。

しかし、2.メッシュファンパネルは、MILESTOの実店舗で確認できる事が、最大の強みです。

「背中蒸れんゾ」も実店舗で確認出来るかもしれませんが、ホームページから店舗検索すると、自転車屋さんとバイク屋さんが、取扱をしていました。
しかし、取り寄せ表示がされており、実際に商品が陳列しているか分かりません
筆者は、実際に店舗で確認をしておりませんので、商品の取扱までは分かりません。

【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネルが背中の汗蒸対策
鞄からリュックサックで会社に通勤する様になりました。5月頃から背中が暑くて苦痛です。リュック背面と背中の設置面が汗蒸れが第一要因です。今回紹介する【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネルは、どうでしょうか試してみました。

 

MILESTOは、数こそ少ないですが、ショッピングモールに店舗を構えており、気軽に来店出来ます。
こちらは、mozoワンダーシティ店で実物を確認できました。

両者の難点

両方ともに、固定ひもに難点が、あります。

1.「背中蒸れんゾ」は、肩ヒモ固定用にひもが1本と、カバンの取手に固定するひもが1本の、
計2本になります。

固定ひも

カバンの取手用のひもが、短く固定出来ない場合が、あります。

その為、肩ヒモ固定用のひも1本のみで、固定しますので、メッシュパネルが下に垂れ下がります。

2.メッシュファンパネルは、肩ヒモとストラップ用に、ひもが4箇所有ります。

固定ひも

しかし、全体的に小ぶりな為、40Lクラスのバックパックになると、ひもがぱつぱつになります。

両者とも、固定ひもを、もう少し長くするとか、取り付け方法の変更とか、構造的な変更の必要性を感じます。

スポンサーリンク

まとめ

メッシュパネル2種類を、比較しました。

耐久性(将来の保守部品販売の可能性を含む)と自然な設置感を、重視する場合は、1.「背中蒸れんゾ」をおすすめです。

価格や、背負い心地や、気軽に実店舗で購入したい場合は、2.メッシュファンパネルをおすすめです。

どちらも、持っていて、素晴らしい商品です。

しかし、屋外アウトドアバイクで使用する場合は、耐久性を重視した方が良いです。

屋内仕事散歩程度なら、価格や背負い心地を重視した方が良いと思います。

コメント