【カリマー】urban light 10は、必要最低限でミニチュアの様なディパック

車の中にディパック かばん
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【カリマー】urban light 10は、必要最低限でミニチュアの様なディパック

ディパック

こんにちは、てんきん28号こと、金田です。

今回は、カリマーのディパックのurban light 10を紹介します。
今回の商品は、インターネットのAmazonから、商品を購入しました。

iPadPro11インチも収納出来ます。

ディパックにIPADを入れるウエストポーチに肩紐が付いた様な、かわいいミニチュアの様なディパックです。
しかし、造りはしっかりとしております。

よく使う機能は、側面のバックポケットです。バックポケットに鍵や財布を入れておくと、肩紐を片側だけ外せば、バックポケットにアクセス出来るので、便利です。

サイドポケットの中

【カリマー】urban light 10は、こんな人にお勧め
・荷物を多く持ちたくない人
・両手を空けたい人
・旅行用のサブバックを使う人
・用途毎に分けたい人
・散歩をする人
・かわいいディパックが欲しい人
・通勤で使う人

 

レビュー

iPadPro11インチが入る大きさです。

ディパックの中

iPadPro11インチをノートPCケースに入れても、充分収納出来ます。
それ以外にも、ポーチを2〜3個入る空きスペースがあります。

サイドポケットにIPADを入れる

しかし、15.6インチノートPCは、入りませんでした。

ベルト裏もメッシュ

肩紐(ショルダーストラップ)や背面パッドは、薄いメッシュ状の造りで、必要最低限ですが、紐の様な肩紐が嫌な肩には、バックパック然として背負い易いです。

裏面のメッシュ

表面生地は、埃が付き易いく、汚れも付き易いです。
ブラッシングしても、埃が取れずらい難点がありますが、コストと耐久性を優先した結果だと思います。
よほど好みが無ければ、ダーク系の色を選択すれば、埃は目立ちません。

ベルトにホコリ汚れ

仕様

■仕様

寸法:高さ:37cm
横幅:21cm
厚み:17cm
重量:320g
容量:10L
素材:500D CORDURA Nylon 100%
色:ダーク ネイビー、ミリタリー(緑)、ブラック(全3色)
商品番号:501030

その他
・キーフック付き
・背面は、エアメッシュバックパネル
・メインポケット内に、インサイドハングポケット
・側面1箇所に、バックポケット

心境の変化

カリマーSFのX-LITE15(収納量15L)を1ヶ月間使用した感想は、これ1つで充分です。

【カリマーSF】X-LITE15は、ON OFF使用できるMA-1の様なパック(上)
【カリマーSF】エックスライト15は、ウエストポーチ以上、バックパック未満の収納量で、仕事のONでも、プライベートのOFFでも使用できます。さらに、軽く、耐久性があり、小雨程度の耐水性があります。デザインも軍物なので、MA-1ジャケットの様に、機能性と色気があります。シンプルデザインなので、仕事や普段使いでも使用できます。

テレワーク中心の現在では、ノートPCも持ち歩く機会も減り、財布と携帯位入れば、良いのかなと思いました。
15Lから少しバックパックの容量にもっと寄せた10Lのディパックに挑戦してみたくなりました。

ディパック比較

urban light 10を最初見た時は、15Lと10Lの比較で、5Lの差を大きく感じました。
10Lは、ミニミュアの様なディパックだなと思いました。
馬鹿にしている訳では無く、小さいのに精巧に出来ていると思いました。
また、ON(仕事)でもOFF(休日)も両方いける、シンプルなデザインが好感が持てる事です。

ディパックの上

私は、ウエストポーチで仕事に行く、勇気は無いのです。
バックパック形状で10L程度の容量が有り、鍵や財布用のサブポケットが有れば良いと思いました。

【ザ・ノース・フェイス】スウィープをコーデとレビュー!!
ノースフェイスのスウィープをコーデとレビューします。小ぶりで、軽くて、必要最低限の荷室のカバンです。必要最低限の物を簡単に運びたい人にオススメのカバンです。私は、買い物用とウォーキング用に購入しました。

このディパックは、ウエストポーチに肩紐(ショルダーストラップ)が付いた様な、ディパックです。

ディパックの下

15インチ ノートPCの収納実験

私が持っている一番大きなノートPCの東芝製ノートPC B253/21J 15.6インチ(幅:約38cm 高さ:2.84~3.34cm 奥行き:24cm  重量:約2.4kg)で実験してみました。

ホームページには、ノートPCの収納量記載はありませんでした。
そもそも、ノートPCを入れる事を、設計されておりませんので、当然ノートPCの収納量の表記はありません。

15インチPCとMACBOOKとディパック

実験結果は、メインコンパートメントに15.6インチノートPCは入りましたが、蓋が閉まりませんでした。

背負い心地も、ノートPCの重量を肩や腰で感じます。

ディパックにPCを入れる

また、このバックパックは、生地が厚みがありますが、クッションが有りません。
バックパックを床に置いたときは、カチンとノートPCが床に当たる音がします。
バックパックを落下させた場合は、確実にノートPCは壊れると思います。

結論です。
15インチノートPCは、収納できません。

13インチ ノートPCの収納実験

今度は、13インチのMac Book Pro2011(幅: 32.5cm 高さ: 2.41cm 奥行き: 22.7cm 重量:2.04kg)を、このバックパックに入るか実験してみました。
13インチのMac Book Pro2011は、入りました。

ディパックにMACBOOKを入れる

しかし、背負うと重量を感じます。
私の感想は、2kgの重量は、このバックパックに向かないと思います。

結論です。
13インチノートPCは、収納できるけど重いです。
(個人的な感想は、このディパックから13インチノートPCが出てきたら、可愛いですね。)

iPad Pro 11インチ 収納実験

最後の実験は、iPad Pro11インチ2018(幅:17.85cm 高さ(厚さ):0.59 cm 奥行き(高さ):24.76 cm  重量:0.468 kg)で実験してみました。

【アップル】iPad Pro11inchが、ちょうど良いサイズと重量
iPad Pro11inch を2018年10月ごろ購入して約1年チョイが経過しました。iPad Pro11inch 2018の画面が綺麗な印象を受けた事は、今も購入当時も変わらないです。買って良かったと今でも思ってます。都内で持ち運ぶには、サブPCや営業ツールとして、ちょうど良いサイズと重量です。

iPad Pro11インチ2018は、このバックパックに入りました。

IPADをディパックに入れる

iPadの重量的にも、サイズ的にも、PC収納ポーチに入れても、このバックパックに入ります。
バックパック自体もiPadであれば、生地が重量を感じ無いです。
バックパックの生地も、切れそうになりません。
また、背負心地も許容範囲なので、重量をあまり感じません。

ディパックにIPADを入れる

結論です。
iPad Pro 11インチは、収納出来ます。

総括(15インチから11インチまで)
・重量:2kg以下。出来れば、1kg程度が理想。
・サイズ:13インチ以下。出来れば、11インチ程度が理想。

上記の仕様を満たしているノートPCやタブレットであれば、urban light 10に収納できます。

iPhone13が入るサイズ?

このバックパックには、スマホ用の専用ポケットは、ありません。

強いて言えば、荷室内のメッシュジッパーポケットです。

iPhone13を持っていないので、ほとんど同じサイズのiPhone11で、検討してみました。
iPhone11のサイズは、6.1インチ(たて約15cm よこ約7.5cm あつみ約0.83cm)です。

メッシュポケットにiPhone11(ケースあり)は、入りました。

しかし、クッション材も無く、ホールドするゴムも無いので、ケース無しで入れる事は、おすすめしません。


コーデ

シンプルなデザインなので、無地のビッグTやオックスフォードシャツにも、何にでも合う万能ディパックです。
ロゴもさり気なく配色で、遠目からでは目立ちません。

ロゴ

シンプルでロゴも控えめなので、仕事で使っても、違和感がありません。

比較

私が持っている10L位のディパックが、カリマーSFのX-LITE15(15L)になります。
5Lの差は、一目で分かる程、大きいです。

ディパック比較

しかし、開口部が上部に有るため、物の出し入れが大変楽な事と物が意外と収納出来ます。

【カリマーSF】X-LITE15は、ON OFF使用できるMA-1の様なパック(下)
ウエストポーチ以上、バックパック未満の収納量で、仕事のONでも、プライベートのOFFでも使用できます。さらに、軽く、耐久性があり、小雨程度の耐水性があります。デザインも軍物なので、MA-1ジャケットの様に、機能性と色気があります。シンプルデザインなので、仕事や普段使いでも使用できます。

 

さらに、バックポケットが程良い大きさなので、スマートフォンや自動車の鍵や家の鍵や財布を放り込めて便利な箏です。

サイドポケット
また、追加するのであれば、生地が頑丈な為、生地が自立する事も一番の違いです。
床に置いた時にバランスが合えば、直立してくれます。

ディパック自立

スポンサーリンク

まとめ

【カリマー】ディパックのurban ligt 10を、紹介しました

外見は、シンプルで小ぶりですが、iPadPro11インチも収納出来る内面もあります。

ミニチュアの様な可愛さですが、造りは頑丈で、背負い心地もしっかりしております。
ウエストポーチに肩紐が付いた様なディパックになります。

 

 

コメント