【カリマー】トレック キャリー ヒップ ベルト ポーチで、水筒入れを追加
こんにちは、てんきん28号です。
今回は、カリマーのトレック キャリー ヒップ ベルト ポーチを、レビューします。
今回の商品は、インターネットのAmazonから、商品を購入しました。
サイドポケットが無い、バックパックにサイドポケットを、追加したい人にお勧めです。
また、ウエストポーチやベルトやバックパックのショルダーストラップにポーチを、追加したい人にお勧めです。
購入動機
バックパックにサイドポケットが、…………ない。
あっても、バックパックを背負った状態では、水筒が…………取れない。
無ければ、追加してみようと思い、探してみました。
ループストラップ状のボトルホルダーを使っていましたが、ストラップが動くとゆるんで、底に隙間が広がり、ペットボトルが抜け落ちたりしました。
また、体を傾けると、ペットボトルの頭から抜け落ちる事が、最大の難点でした。
袋状の形状で、ポーチの開口部をゴムやベルクロで縛れる商品を探してみました。
レビュー
質感や収納量
生地の手触りは、固めの感触があり、頑丈そうです。
重さも、手で持った感触は、重さを感じませんでした。
大きさも2Lのペットボトルと並べて、同じくらいの大きさでした。
しかし、メインポケットには、袋型の形状のため、入りませんでした。
また、1Lの水筒が無理くり入りましたので、最大1Lが収納限界です。

水筒以外にも、メッシュポケットには、ジッパーやドローコードは有りませんが、一時的にスマートフォンやAirPods Pro等の電子機器を入れても良いと思います。

バックパックにサイドポケットを追加
ヒップベルトが無い、タウンユースのバックパックでも、ショルダーハーネスに設置してあげれば水筒入れが追加できます。
ゲート付きフックで固定しなくても、ベルトのベルクロ(=マジックテープ)で充分固定できます。
水筒の重さで外れる事は、無いです。(一般的な500mlのペットボトルの場合)
バックパックのショルダーストラップにポーチ追加
バックパックのショルダーストラップにDカンが付いている物であれば、そのままショルダーストラップに水筒入れを追加設置できます。
また、バックパックのショルダーストラップにDカンが無ければ、タスマニアタイガーやプロスターDリングフック等の社外のアタッチメントを活用すれば、ショルダーストラップに水筒入れが追加できます。


ウエストポーチに水筒ポーチを追加
我ながら正規の大発見ですが、ウエストポーチに水筒ポーチを追加すると、大変便利です。
ウエストポーチは、荷物を最低限に持ちたい場合のカバンとし有効ですが、水筒やペットボトルまで持ち運ぶ事を考えると不便でした。
平置きでは、ウエストポーチに水筒は入りますが、ウエストポーチを背負た状態だと水筒を入れるとカバンの中が窮屈感が有ります。
ウエストポーチの中に、仕切りが有ったとしても、水筒がウエストポーチのほとんどの面積を占有してしまうので、ウエストポーチの種類で対応できません。
そこで、ウエストポーチのストラップに、水筒ポーチを追加すると、脱着は不便ですが、持ち運びが便利です。
一番の利点は、両手が空く事です。
耳にストラップを追加し、単独運用可能
このポーチには、両側に小指1本分位の輪っかの耳が、付いています。
この耳に、ストラップを通すと、ミニミニサコッシュが完成します。
単独の水筒入れとして活用しても、良いです。
ズボンにそのまま設置
ゲート付きフックをズボンのベルトループに通しても、良いですし、ズボンのベルトに通してもポーチを設置できます。
工事現場や倉庫内作業では、安全帯を使わない場合は、ベルトに直接設置しても便利です。
仕様
■商品名:トレックキャリーヒップベルトポーチ
■商品型番:500829
■カラー:ブラック,アイス,ミッドナイト,シルバー
■サイズ:
縦 約25cm
横 約15cm
直径 約11cm
■素材:100D Bird’s eye NY (Nylon 100%)
■重量:55g
■容量:1.5L
■防水機能:なし
■保温機能:なし
■特徴:
・正面にメッシュポケット1個
・メインポケットにドローコードあり
・背面に逆三角形のプラスチック背板あり
・メインポケットは、袋状(底布が無。円柱状では無い)
・背面にゲート付きフック1個
・背面にベルト(ベルクロ=マジックテープ)あり
・側面に耳があり。ストラップを付けれます。
装着方法(バックパック側面例)
1.バックパックのショルダーハーネス下部に、ゲート付きフックを取り付け。
2.バックパックのヒップベルトに、ベルトを通す。
3.ベルトのベルクロ(マジックテープ)を固定し、完了。
トレック キャリーシリーズ
リュックにプラスすることで、山行が「より快適」「より便利」になるアクセサリー “trek carry”シリーズが登場しました。
軽量性と充実した機能を搭載した〈trek carry sacoche〉
このサコッシュは、ipad pro11インチも入る収納力です。
見た目は、シンプルな外観ですが、大変考えて製造されている事が伝わるかばんでした。

フロントバッグの新定番〈trek carry front bag〉
こんなキテレツなカバンが欲しかったです。
本格的な登山用のフロントバックですが、勇気がある人は、都市部で活用されたみては、いかがでしょうか。
フロントバッグ以外にも、サコッシュ的にも使用できる仕様です。

フィールド専用財布〈trek carry team purse〉
財布に目覚めたきっかけの商品です。
登山やハイキングに行かなくても、営業や工事現場でも旅行でも、活用できます。
お財布を、とにかく必要最低限にしたい人やセカンド財布としても、有効です。


まとめ
【カリマー】トレック キャリー ヒップ ベルト ポーチを、レビューしました。
“trek carry”シリーズのポーチですが、バックパックやウエストポーチに水筒ポーチを追加したい人に、お勧めのポーチです。
コメント