【ミステリーランチ】フォーリッジャー ポケットで、ウエストポーチを機能拡張だ!!
【MYSTERY RANCH】LARGE FORAGER POCKETで、ウエストポーチを機能拡張してみました。
ボディバッグ(ウエストポーチ)は、薄型でスリムなデザインですが、容量も最近は大容量ですが、製品が作られた時点で完成しています。
ボディバッグ(ウエストポーチ)は、変更や改造出来る箇所が少ないです。
その為、用途が合わなくなった場合は、ボディバッグ(ウエストポーチ)を買い換えるしかありませんでした。
ミステリーランチのアーバンアサルト21の収納力の弱点克服の為に、フォーリッジャー ポケット活用時に、気づきました。
あれ〜アーバンアサルト21の肩紐に付くなら、ボディバッグ(ウエストポーチ)に付くのではないかと思い実験してみました。

拡張性
フォーリッジャー ポケット Lサイズをショルダーストラップに通してみました。
思いのほか、使い勝手が良くスマートフォンや鍵や財布を入れるポーチとして使用しています。
出し入れが頻繁な鍵や財布やスマートフォンは、前面のフォーリッジャー ポケットに入れる。
その他の荷物は、ボディバッグ(ウエストポーチ)に入れれば、使い分けと・動作がスムーズになります。
ポーチの固定方法を、いろいろ考えてみました。
特に追加のバンドで固定しなくても、フォーリッジャー ポケットの既存のストラップに肩紐を通せば良いと思いました。
それは、ショルダーストラップを締め込んでいるので、フォーリッジャー ポケットを付けると、肩紐とボディバッグ(ウエストポーチ)の背面でサンドイッチされます。
フィット感が上がるので、固定は不要と思いました。
(当初は、ウェブドミネーターやモンベルのテープクリップや輪ゴムで固定を考えておりました。試しに輪ゴムで固定しましたが、あまり効果を発揮しなかったので、固定を取りやめました。)
しかし、フォーリッジャー ポケットは多少動きますので、固定した方が良いと思われる場合は、100均の髪を縛る平べったい輪ゴムはいかがでしょうか。
輪ゴムをバックルのところでグルグル巻にすると固定出来ます。
実験
【ミステリーランチ】ヒップモンキー2
ショルダーストラップが太さが有り、ぶっといバックルの為、一番しっくりします。
外見もショルダーストラップが太いので、一番似合います。

【ナイキ】テックウィンターライズド ヒップ パック

こちらも、二番目に背負い心地と外見が似合います。やはり、ショルダーストラップが太い事が理由の様です。
【ザ・ノース・フェイス】スピナ

三番目は、ノースフェイスのスピナです。しかし、4番目のスウィープと比べて、僅差です。
ショルダーストラップがスピナとスウィープの太さは、ほぼ同じなので、外見の見た目は貧弱な外見です。
しかし、背負心地は、本来のボディバッグ(ウエストポーチ)の形状が効いてくるので、あまり大差は有りません。
【ザ・ノース・フェイス】スウィープ
四番目は、スウィープです。三番目のスピナと比べて、僅差です。
正直、小さめのボディバッグ(ウエストポーチ)は、フォーリッジャー ポケットと大きさが大差が無いので、外見が良くないので四番目としました。

【ミステリーランチ】スリングシング
最後にスリングシングとしました。
やはり、ボックス型のボディバッグには、似合わないと思います。
背負心地も特に悪く有りませんが、ショルダーストラップにバックルが無いの、フォーリッジャー ポケットが引っ掛からないので、少し動きます。
ショルダーストラップが細く、フォーリッジャー ポケットとのバランスが悪い外見からです。
しかし、こちらも背負心地には問題ありませんので、外見の問題以外で何も問題ありません。

まとめ
【MYSTERY RANCH】LARGE FORAGER POCKETで、ウエストポーチを機能拡張してみました。
基本的には、ショルダーストラップが太めのウエストポーチに、フォーリッジャー ポケットを追加すると機能面でも外見面でもかっこいいです。
コメント