【ナイキ】エアジョーダン9ブーツを、秋冬は履きたい!!
こんにちは、てんきん28号です。
ナイキのエアジョーダン9ブーツを紹介します。
日本未発売モデルになりますが、アメリカから直に、インターネットで購入しました。
商品が到着するまでに、2回注文しました(1回目は、商品紛失により、キャンセル。)。
秋冬になると、ブーツを履きたくなりますが、もっとスニーカー寄りのブーツを履きたくなります。
スニーカーの様に、履き心地が柔らかく、軽いブーツで、限定感が有れば、より良いです。
1994年にNBAの大スターマイケルジョーダン氏の第9番目のバスケットボールシューズとし発売されました。
当時 ジョーダン氏は身内の不幸により、突然引退しておりました。
その為、このスニーカーは、当時も現在も大不人気スニーカーになります。
また、デザインも今までのシリーズから大幅に変更された事と、クッション性が薄く、履き心地が悪い事も不人気の理由です。
しかし、私は、エアジョーダンシリーズの中で、一番好きなモデルです。
その理由は、当時の感覚では白革のバスケットボールシューズ然では、無い事でした。
また、現在のハイテク登山ブーツのデザインを先取りした様な近未来デザインと、普通に外に履いて行けるブーツデザインのスニーカーでした。
NBA好きな人は、バスケットボール然とし方が、好きだと思います。
また、現在の感覚では、スタンスミスと服を合わせる事が、普通です。
しかし、当時は 白革のスニーカーは、中学生の様で、服と合わせるのは難しかったです。
更に、デザインも遊びがあり、アウトソールの溝に「スポーツ世界」との日本語が掘り込まれています。
残念ながら、ブーツでは「スポーツ世界」の文字は、新設された溝で見え無くなりました。
当時でも、生でNBAを見る機会は無く、BS放送で深夜放送されていたと記憶しています。
それをBSアンテナがある友達に頼んで、ビデオに録画してもらい、見ていました。
または、雑誌で見る機会しかありませんでした。
雑誌は、NBAが主体なのでスニーカーは不鮮明で良く判りませんでした。
ビデオも当時はアナログでしたので、良くスニーカーは判りませんでした。
エアジョーダンブームは、アメリカ好きかNBA好きか、本当の少数でした。
むしろ、1994年のマイケル・ジョーダンのNBA引退よりもF-1のセナ死亡の方が、有名でした。
私は、両方悲しかったですが…..。

1周回って、ハイテクブーツに!!
当時は、革の白いスニーカーが80年代の名残りで人気でしたが、ハイテクスニーカーに代表されるエアマックス95の様な、今までのデザインの流れから外れた、近未来的なスニーカーが出てきました。
しかし、エアジョーダンは漫画スラムダンクの流川が履いたAJ5が当時でも人気でしたが、AJ8のブラックとかの方がコンバースのボックス感とハイテク感で人気だったと記憶しています。
当時のストリートカルチャー的なダボっとした感じやボックス感のあるスニーカーは、当時の私にはスマートに見えませんでした。
しかし、AJ9が出た時のイメージカラーはブラック/ライトオリーブでぼってりしていましが、店頭で見たブラックはドレスシューズの様にシャープな印象を受け、私の頭に落雷が落ちた程の感動を呼びました。
又、デザインがスニーカー然としておらず、ブーツの様なデザインでした。
今では、トレッキングブーツがこの様な形の物が主流ですが、当時はゴッいスニーカーが主流でした。(小学校の時に良く山登りに連れてかれましたが、ゴツくて分厚い方が疲れないと言われていました。)
確かにこのスニーカーからシンプルになり、ブーツに様なクイックレーシングシステムを導入しシューレスが外し易かったです。
又、インナーもベロ箇所のみ配置され軽量化と履き心地と放熱性が以前より良かったです(日本の環境では、バッシュは暑いです。)。
ブームが過ぎてからも、同じ様なデザインのAir Zoom GP2を履いていましたが、中々このようなシンプルでブラックが、似合うスニーカーが発売されなかったのです。
更に、AJ9自体人気が無いので再販がされ無かったので、諦めていました。
また、AJ9を履きたいとずーっと思っていました。
しかし、AJ9の再販を知ると、昔の苦い記憶が蘇り、もっと長い時間付き合えるAJ9が欲しいと考える様になりました。
AJは、ソールが素足感覚を優先した為ソールが薄く、表皮が水分に弱く、耐久性に疑問がありました。
ソールがブーツの様に厚く、表皮がオールレザーで有れば完璧なのにな〜と思っていました。
そしたら海外限定で有りました。
2019年2月に知り、USA アマゾンで購入しましたが、来ない….。
気を取り直して、別海外サイトで5月に購入しました。到着まで足掛け半年以上かかり…長かった…。
2017年12月にブラックオリーブが発売。AR4491-012
2017年12月にブラック ガムオリーブが発売。AR4491-025
2017年12月にブラック イエローが発売。MNDJDLS266-8178382018年10月にブラックが発売。AR4491-001
2018年10月にブラウン発売。AR4491-700
2018年10月に ブルーオレンジが発売。 AR4491-300
2018年10月に グリーン ブラウン ブラックが発売。 AR4491-2002019年5月にブラック オレンジが発売。H018-MNJDLS-808
箱とパーツは、こんな感じ!!
箱は通常の箱と比べて1割程度大きいです。
表面のデザインも歴代のスニーカーがプリントされており力の入れ様を感じます。
更に靴の形を保つ紙もジャンプマンのマークが刻印されています。
内紙もブラックでかっこいいです。
シューレスもブルーとブラック縞の2種類が入っています。
残念ながらインナーは無くなり、ベロと靴が合体しています。
逆にインナーの部分は、残して欲しかったです。
又、クイックレーシングシステムは、本当のブーツになってしまいました。
私が買ったブラックの下部の表皮は、フラッシュをタクと反射します。
履き心地
履き心地は、とにかく硬いです。
エアジョーダン9のオリジナルも元々硬かったので、それにエアーが無い感じです。

シューレスを思いっきり、上まで締め上げると足首にホールドして歩き易いと思っていましたが、逆でした。
この靴は、ブーツの様に足首側は少しシューレスを緩めると、足首がわで少し動いて歩き易いです。
アスファルト以外の土の路面を歩きましたが、むしろ歩き難いので、このブーツはファション用として履くことをお勧めします。
又、最初見た時は、ソールのゴツゴツスパイクがやり過ぎ感がありました。
しかし、この靴の最大のブーツとしてたらしめる理由は、ソールのゴツゴツスパイクです。
オリジナルを知る私には大歓迎だと思います。
バスケットシューズとして履くには、ソールがまっ平で良いのです。
しかし、外用として履くと雨の日によく転けました。特に大理石の上は、最悪でした。
そのため、二十歳前後の当時の私でも、形は良いけど外用として履くには少し恐怖を感じていましました。
スパイクが後付できたらなと、当時思っていました。
このゴツゴツスパイクは、デザインを少し隠してしまいますが(ソールデザインのスポーツ世界が見え辛いのが少し残念。)、雨の日は以前の恐怖は感じなくなりました。
又、ナイキのソールに共通しますが、毎日履くと半年でソールが逝ってしまうので、スパイクが付くことによって延命出来る事と淡い期待をしています。
スニーカーの便利グッズについて
有りそうで無かった便利グッズを紹介します。
1. 【キャタピラン】キャタピラント プラス
2.【KicksWrap】Shoe Guardsトゥアッパーしわ寄せ防止プロテクター
1. 【キャタピラン】キャタピラント プラス
靴紐がわずらわしく感じる人は、ゴム式の靴紐でも、良いと思います。
私は、イメージチェンジに、使用しています。
![]() |
キャタピラン(キャタピラン) キャタピランプラス 75cm 結ばない靴ひも P75-7CR (エンジ/FF/Men’s、Lady’s、Jr) 新品価格 |
2.【KicksWrap】Shoe Guardsトゥアッパーしわ寄せ防止プロテクター
トゥーアッパーのしわ寄せ防止に、つま先にプロテクターを入れても、良いです。
私は、サイズが大きいスニーカーを、購入した場合のしわ防止に、プロテクターを入れています。
プロテクターを入れると、靴の中が熱くなりますが……。
![]() |
[KicksWrap] Shoe Guards 1足分 トゥアッパーしわ寄せ防止プロテクター (シューガード) Mサイズ (24.5~27.5センチ対応) 国内正規(M) 新品価格 |
![]() |
[KicksWrap] Shoe Guards 1足分 トゥアッパーしわ寄せ防止プロテクター (シューガード) Lサイズ (28~31センチ対応) 国内正規新品 新品価格 |
まとめ

2020年ごろよりエアマックス95ブーツ等の人気モデルのブーツも、日本で発売されてきました。
是非、それ以外のブーツも発売して欲しいです。
エアジョーダンの歴史を知らなくても、肌寒くなる秋と冬には、ブーツ形のスニーカーが履きたくなります。
スニーカーの様に履き易くて、他者と差を、ほのかに醸し出せれば、なお良いです。
コメント