- 【おすすめ】実際にポーチを買って、バックパックの肩紐に追加検討!!
- おすすめ理由
- iPhone13が入るサイズ
- シンプルショルダーハーネスでも、ひと工夫で追加出来ます
- 材質
- 商品紹介
- (大容量汎用的おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【WILD THINGS】 スマホポーチ
- (大容量おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【ミレー】ヴェリエット ポーチ
- (大容量で大型おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【カリマー】TC padded pouch
- (コンパクトおすすめNo.1) (iphone11〜13用に○) 【アウトドアプロダクツ】スマートフォンポーチ04
- (大容量でコンパクトおすすめNo.1) (iphone11〜13用に○) 【グリゴリー】クイック パデッド ケースM
- (取出しやすさおすすめNo.1) (iphone11〜13用には△) 【マンハッタンポーテージ】マルチケース MP1025L
- (デジカメにおすすめNo.1) (iphone用には✖️) 【ハクバ】プラスシェル シティ04カメラポーチ
- (小物入れにおすすめNo.1) (iphone11〜13に○。スポンジなし。) 【ミステリーランチ】フォーリッジャー ポケット
- (きれい度おすすめNo.1) (iphone11〜13に○。スポンジなし。) 【山と道】Zip Pack
- (見やすさおすすめNo.1) (iphone6s用に○。スポンジなし。) 【カリマー】トレック キャリー ショルダー ポーチ
- まとめ
【おすすめ】実際にポーチを買って、バックパックの肩紐に追加検討!!
こんにちは、てんきん28goです。
今回は、高耐久のスマホポーチを、バックパックの肩紐に追加する事をおすすめ致します。
スマホやデジカメや電車の定期券や鍵や財布を入れるのに最適です。
バックパックの肩紐に、Dカンが無くても、道具を使えば、スマホポーチを追加できます。
おすすめ理由
バックパッショを背負う機会が増えると、途端に財布や定期券やタバコや鍵やスマホやairpodsやデジカメを取り出すことが、おっくうに成ります。
私は千葉の船橋から東京の二子玉川に通っていた時は、改札を3〜5個通過するので、その度にバックパックを降ろして中をガサガサと手探りして、定期の出し入れが嫌に成りました。
また、最近のスマホは、携帯電話と比べて大きいサイズなので、ひと昔前の化粧ポーチくらいのサイズが無いと入りません。
バックパックの肩紐にスマホ2個くらい入るポーチを追加すると、両手も空くし、取り出したい時に取り出せます。
また、前面にポーチが来るので、常に目で見れるので、盗難対策にも成ります。
iPhone13が入るサイズ
カメラポーチとして使用するか、スマホポーチとして使用するかに、使用用途はわかれます。
しかし、iPhone13も入る、縦にも横にも大きいサイズのポーチである事も重要です。
iPhone11で検討してみました。
iPhone11のサイズは、6.1インチ(たて約15cm よこ約7.5cm あつみ約0.83cm)です。
もちろん、iPhone12やiPhone13の方がやや小さいので、iPhone12とiPhone13も入ります。
(実機を所有しておりませんので、サイズから検討しております。)
シンプルショルダーハーネスでも、ひと工夫で追加出来ます
ひと昔前の20年前は、ショルダーハーネスにDカンからチェストストラップまで、ごてごて付いた物が、一般的でした。
しかし、最近の2010年以降のバックパックは、ビジネスやタウン向けに造られており、何も付いていません。
ここ2〜3年前から、デイジーチェーン(輪っか)が追加される様になりましたが、まだシンプルです。
ショルダーハーネスにDカンやデイジーチェーンが無い時は【プロスター】38mmベルト用Dリングフックや【タスマニアンタイガー】ターニケットポーチ2HZアダプターを追加すれば、ポーチを設置できます。

材質
表面は、タフなナイロン製で、内部にスポンジが有れば、最高です。
ジッパーもYKKの止水ジッパーなら文句は、ありませんが、そこまで求めません。
色は、もちろんブラックの一択ですが、カラーが有ってもハッピーです。
商品紹介
(大容量汎用的おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【WILD THINGS】 スマホポーチ
ミリタリーの頑丈さと、アウトドア用品の使いやすさがある商品です。
変なミリタリー感は無く、シンプルで機能的で、かっこいいデザインです。
iPhone11~13は、入ります。さらに、2荷室で、モバイルバッテリーも同じポケットに入る厚みがあります。

(大容量おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【ミレー】ヴェリエット ポーチ
スマホ3個は入る、XLスマホポーチに成ります。こちらも2荷室で、厚みがあるポーチです。
iPhone11~13は、入ります。さらに、モバイルバッテリーも同じポケットに入る厚みがあります。
さすがに、スマホを3個入れると、肩が重く感じます。
スマホから、デジカメから、何でもかんでも入ります。

(大容量で大型おすすめNo.1) (iphone11〜13用に◎) 【カリマー】TC padded pouch
ポケットは3個(フロントオープンポケット、zipポケット、内ポケット)あります。
バックルやストラップアンカーも、至れり尽くせり、付いています。
サイズも大きめで、iPhone11〜13が入ります。
さらに、iPhone11とiPhone6Sの2枚入れもできます。
唯一残念なのは、裏面のイラスチックコードが取れにくい事と、細い事です。

(コンパクトおすすめNo.1) (iphone11〜13用に○) 【アウトドアプロダクツ】スマートフォンポーチ04
細身でiPhone11がぴったり入る、サイズのスマホポーチです。こちらは、実質1荷室です。
カラー配色もアウトドア感が、あります。街中でも自然を感じるデザインです。

(大容量でコンパクトおすすめNo.1) (iphone11〜13用に○) 【グリゴリー】クイック パデッド ケースM
ケース形状でタフな外観の大人気スマホポーチです。価格が、紹介するポーチの中で、一番高額で、値引率もほぼ0の商品です。時期によっては、在庫が無い商品に成ります。こちらは、1荷室です。
2020年から形状変更してる様です。
サイズがひと回り大きく成りました。その代わりに、カラビナが無くなったり、小変更しております。
iPhone11(ケースあり)もデジカメのRX100 M2も入りました。

(取出しやすさおすすめNo.1) (iphone11〜13用には△) 【マンハッタンポーテージ】マルチケース MP1025L
iPhone11(ケースなし)で収納するには、ちょうど良いサイズです。こちらも、1荷室です。
しかし、iPhone11(ケースあり)で収納すると、ちょっとキツめになります。

(デジカメにおすすめNo.1) (iphone用には✖️) 【ハクバ】プラスシェル シティ04カメラポーチ
スマホは、入りませんでしたが、デジカメポーチとして最適な厚みがあります。こちらも、1荷室です。
また、前面と側面に薄いスポンジが配置されており、落下時等の衝撃から守られる配置になっております。

(小物入れにおすすめNo.1) (iphone11〜13に○。スポンジなし。) 【ミステリーランチ】フォーリッジャー ポケット
一般的には、リュックサックのウエストベルト(腰紐)が一般的ですが、リュックサックのショルダーストラップ(肩紐)に設置して、モバイルポーチとして活用できます。こちらも、1荷室です。
iPhone11~13は、入ります。さらに、モバイルバッテリーも同じポケットに入る厚みがあります。

(きれい度おすすめNo.1) (iphone11〜13に○。スポンジなし。) 【山と道】Zip Pack
Zip Packもヒップベルト用に成りますが、ショルダーストラップに通すことも出来なくは無いです。
容量は、十分確保されていますが、荷室は1個に成ります。
iPhone11~13は、入ります。さらに、モバイルバッテリーも同じポケットに入る厚みがあります。

(見やすさおすすめNo.1) (iphone6s用に○。スポンジなし。) 【カリマー】トレック キャリー ショルダー ポーチ
iPhone11(ケースなし)で収納するには、ちょうど良いサイズです。こちらも、1荷室です。
しかし、ジッパーの口が狭いため、iPhone11(ケースあり)で収納する事は、難しいです。
(無理くり押し込むと入りますが、取り出し難いので、結局使いづらいです。)
また、正面の生地がメッシュのため、中の機器が透けてしまう事と、雨で濡れてしまう事が難点です。

まとめ
【おすすめ】バックパックの肩紐に追加出来る、高耐久のスマホポーチを紹介しました。
スマホやデジカメや電車の定期券や鍵や財布を入れるのに最適です。
バックパックの肩紐に、Dカンが無くても、道具を使えば、スマホポーチを追加できます。
コメント