【ローデンストック製フレーム】マトリックス ネオ サングラスの長期使用レポート

表紙 おめかし
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【ローデンストック製フレーム】マトリックス ネオ サングラスの長期使用レポート

サングラス

こんにちは、てんきん28号です。

今回は、マトリックス レザレクションズの公開に先立ち、応援の意味を込めてレポートしました。

20年前に購入しました、ローデンストック製フレームのマトリックス ネオ サングラスの長期使用レポートになります。傷

一部推測と記憶をたどって、記載しましたので、曖昧や間違った部分が、有るかもしれません。

ご了承頂けましたら幸いです。



※映画マトリックスのネオ サングラスは、ドイツのローデンストック社のフレームに、オリジナルのレンズを組み合わせた一品物を、映画で使用されております。
その為、ローデンストック社から、マトリックス ネオ サングラスは、販売されておりません。
この商品は、ローデンストック社製のフレームに、オリジナルのレンズを組み合わせた、レプリカ商品になります。nokia8110

※映画公開当時も、ネオサングラスの元ネタのローデンストックのフレームを、
確認する事は出来ませんでした。
現在、廃盤になっており、購入出来ないとの噂を聞きました。
参考までに、こちらに記載しました。

購入した場所

東京の池袋駅東口のサンシャイン通りに、イワキメガネが、20年前に有った思います。

たしか、住友池袋駅前ビルの向かいあたりに有ったと、記憶しています。

場所は、おぼろげです…….自信なしです。

眼鏡ケース

今は、無いと思いますが………。

実店舗で、購入しました。

ネオ サングラスについて

今回紹介するのは、ワーナーブラザーズ社公認のオフィシャルサングラス

カタログ

「MATRIX NEO(マトリックス ネオ)4002-1」では、有りません。

サングラス

また、映画公開当時の劇場オリジナル商品の

ネオサングラス ¥5,000や

マトリックス サングラス コレクターズエディション(ネオ)¥32,000

でも有りません。

ロゴ

映画で使用されている本物は、既製品では、当時も現在も存在していません。

ドイツのローデンストック社のフレームに、オリジナルのレンズを付けたサングラスが、映画で使用されていました。

その為、一般販売されているものは、本物も無ければ、偽物も無い、全てレプリカになります。

ロゴ

その為、購入の基準は、いかにオリジナルに近いか、だと思います。

公認のオフィシャル製品は、フレームがローデンストック社で無い事と、縁なしツーポイントメガネでは無い事が多いです。

購入までの経緯

マトリックス 1作目を映画館で見てから、夢中になりました。

パンフレット

サングラスノキアの携帯電話(NOKIA8110)ロングコート(既製品では無)を、探しました。

しかし、無い、ない、ナイ、どこにも売って無い。

コート

こちらの写真は、2、3作目からのネオコートになります。

存在しない、日本では販売していない、個人輸入しても日本では使用出来ない……などなどです。

サングラスは、眼鏡屋さんを東京〜千葉まで、何件も廻りましたが、有りませんでした。

たまたま通りかかった、当時働いていた職場近くの眼鏡屋さんのディスプレーに飾られていた時には、非常にびっくりしました。

コート

こちらの写真は、2、3作目からのネオコートになります。

ローデンスットックのフレームに、オリジナルの眼鏡レンズを付けた物が、販売されていました。

約5万円くらいしました、ものすごく高額でしたが、即決で購入しました。

たしか、保証書とか外箱とか有りましたが、現在では保管していません。

コート

こちらの写真は、2、3作目からのネオコートになります。

※NOKIA8110は、2018年8月頃にNOKIA8110 4Gとして海外のみ復刻しています。
しかしスライドは、手動です。

nokia8110

※コートは、ウール混紡生地のオリジナル品で、既製品では有りません。
(マトリックス 1作目)

構造

縁なしツーポイント眼鏡の構造をしています。

フレーム

特徴は、フレームが無い、レンズに穴を開けて直接レンズにブリッジを通し固定します。

弱点は、フレームが無いので、落としたら割れる事と、ネジ等にグラ付きが出やすいです。

また、フレームが無い事と宇宙人の様なデザインは、掛ける人の顔を、やや選ぶ傾向に有ります。

表紙

掛け心地

フレームや先せるが、細いです。

また、全体的に、細くレンズも薄いので、かけ心地は、スポーツサングラスの様に軽く
メタルフレームの様な、神経質感が有ります。

鼻パッドがあるので、鼻が低い人でも、調整できます

フレーム細い

 

しかし、ネジが有るわけでは無いので、手曲げになります。

調整は、メガネ屋さんにお願いした方が、良いです。

私も購入当時に、調整してもらいましたが、結構時間を掛けてフィッティングしました。

鼻あて

あと、店員さんが、手曲げで調整している姿を見て、ぞ〜としました。

自分では、絶対調整は、行わない事を、心に誓いました。

眩しさは、普通かな!!

レンズが、薄紫 あるいは 薄い茶色に見えます。

レイバンの様に、薄い緑では無いので、日本人の茶色い目には違和感が有りません。

レンズ

現代のスポーツサングラスの様な、機能性はありませんが、自動車運転にも散歩にも街歩きにも、違和感を感じない自然な機能性です。

保管方法や外す時は、慎重に!!

大変、華奢なフレームと剥き出しのレンズの為、ハードケースのサングラス入れて保管する事は必至です。

また、眼鏡ケース(ハードケース)は、必需品です。

眼鏡ケース

さらに、サングラスを掛ける時も、外す時も、慎重に行動する必要が有ります。

がさつに対応すると、サングラスが早く壊れます。

細いフレーム

耐久性

普通に使用して、普通に所有して来ましたが、4年前にフレームとレンズの接続部分に、ひびが見つかりました。

やはり、当時流行った、縁なしツーポイント眼鏡は、縁が無いので、レンズに荷重がかかると思います。

傷

そして、構造上10年持たないが通説ですが、20年もちました
(レンズに一部ヒビは、あるけど。)。

しかし、いかにも華奢な造りです。

耐久性は、あまり高く無いと思います。



スポンサーリンク

まとめ

【ローデンストック製フレーム】マトリックス ネオ サングラスを、長期使用レポートしました。

縁なしツーポイント眼鏡の構造で、フレームやレンズ等が細く・薄い為、耐久性は高く無いです。

しかし、多少の故障を除いては、20年保っていますので、丁寧に使えば十分な耐久性が有ります。

映画のイメージが強いですが、スポーツサングラスの様に軽く、メタルフレームの様に調整ができます。

 

コメント