【エーモン工業】USB延長ケーブルでリュックをバージョンアップ

電源装着 こどうぐ
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【エーモン工業】USB延長ケーブルでリュックをバージョンアップ

USB延長ケーブル

現在のビジネスリュックサックは、多機能を求められます。

USB給電ポートや防犯機能や防水機能やPCポケット等でした。
しかし、ノースフェイスやアークテリクスに防犯機能やUSB給電ポートが付いていません。

USB延長ケーブル全景

ノースフェイスやアークテリクスにも防水機能やPCポケットは付いています。
何でUSB給電ポートが付かないのでしょうか?
おそらく、付けると防水機能が損なわれますし、壊れやすいからだと思います。

そこで、自動車用USB延長ケーブルを使って、リュックにUSBケーブルを追加(バージョンアップ)してみました。

無いなら作ろう!!

USBポート付きのリュックサックのメーカーは、どこのメーカーかわからない物が多く、色や仕様を細かく選べない場合が多いです。

また、登山系のメーカーのビジネスリュックサックは、逆に色や仕様を選べますが、テック系の仕様が付いていません。

更に、延長USBケーブルを買っきても留める場所がリュックサック側に無いので、着けても固定出来ません。

そこで、延長USBケーブルの頭にフックが付いている物(エーモン工業のUSB延長ケーブル)を見つけてきました。

USBの爪

無いのであれば、作ってみましょう!!

【カリマー】トレック キャリー ヒップ ベルト ポーチで、水筒入れを追加
“trek carry”シリーズのポーチですが、バックパックやウエストポーチに水筒ポーチを追加したい人に、お勧めのポーチです。バックパックへの装着方法も簡単です。ポーチのメイン収納部分は、ドローコードで縛れるので、水筒の落下の心配も有りません。

 

【タスマニアンタイガー】ターニケットポーチ2HZアダプターで、ポーチを追加
バックパックの肩紐(ショルダーストラップ)やヒップベルトにポーチを追加出来るアダプタでした。大前提としては、ポーチにはアダプタと固定出来る様に、ボタン式のベルトが縦か横に付いている事も必要です。このアダプタを使えば、ポーチを追加装着できますので、夢が広がるアイテムになります。

 

こんなリュックサックと相性がいいかも

リュックサック の肩紐に延長USBケーブルの頭のフックを引っ掛ける場所が有ると、設置しやすいです。

また、肩紐にスマホ入れ用のポーチとか有ると、充電したまま移動したりできます。

電源装着

【WILD THINGS】 スマホポーチは、スマホ2台入れに最高!!
WILD THINGS スマホポーチをレビューします。このポーチは、程よい大きさとシンプルデザインと多機能なポーチです。スマホケースやモバイルバッテリーケースを探している人にお勧めです。

お手持ちのリュックサックの肩紐にポーチが無かったり、ポーチを引っ掛ける場所が無くても、条件によっては追加できます。

【プロスター】48mmベルト用Dリングフックでリュックの肩紐に携帯ポーチを追加
一昔前リュックサック(デイパック )の肩紐(ショルダーストラップ)は、携帯ポーチが付いて おりました。最近は、携帯ポーチがありません。リュックサックの肩紐に小型ポーチを追加してみました。

又、リュックサック の横に水筒とかを入れれるサイドポケットが有ると、小さいモバイルバッテリー程度なら入ります。

モバイルバッテリー

しかし、出来るだけ肩紐にトップベルトDリングが付いている方が、延長USBケーブルの頭のフックを引っ掛けやすいです。

【カリマー】トリビュート40はビジネス向け
26Lザックも良いですが物が少し増えると、取捨選択を迫られるのが嫌になりました。そこで、頑丈で物がたくさん入って、コンパクトで黒いザックを探していました。グレゴリーコンパス40とマムートneon gear45 と迷いましたが、【カリマー】トリビュート40はにしました。決めては、PCホルダーと黒くてシンプルで丸い事です。

頭のツメもパカパカなの100均のマジックテープとかで固定した方が、固定したい人にはいいでしょう。

ケーブルタイ

スポンサーリンク

まとめ

エーモン工業USB延長ケーブルでリュックをバージョンアップしてみました。

リュックサックを背負いながら、USB充電をしてスマホを使用したい人におすすめです。

見た目や仕様変更したい場合は、簡単に取り外せますので、是非お試しください。

 

コメント