【GU】ワイドフィットTとルーズフィットTを比較!
【GU】ワイドフィットTとルーズフィットTを比較します。
2017年から発売のヘビーウェイトビッグTや2018年のスーパービッグTと流行に敏感なGUさんが今年も発売してきました。
ワイドフィットTもルーズフィットTも、袖が長く、肩が撫で肩感がより強くなっている事を感じます。
また、ネック(首回り)が、買ったばっかりですが、ゴムが強くて、ネックがぴっちりしています。
ネックがどの程度で、ヨレヨレになるのか経過を観察していきたいです。
ワイドフィットTの特徴
実は、今回の隠れた一番の主役はワイドフィットTだと思います。
それは、今まで引き継いで来たヘビーウェイトビッグT並の生地の厚みとスーパービッグT以上の着丈の長さと今季の袖がひじまである事が合体した傑作だと思います。

そして、一番の理由は、生地の厚みです。ビーチクモッコリは、生地が厚くても、重ね着しても発生します。しかし、生地が厚いと自立します。しかし、ルーズフィットTだと自立しないので、体に寄り添います。そうすると、ビーチクどころか体のラインがもろに出てしまいます。
ワイドフィットTこそ、体型を上手く隠せて、透けることも心配しないで良く、耐久性がありそうなのでお勧めです。

ルーズフィットTの特徴
まず一言目に、薄いです。メチャクチャ薄く有りませんが、普通に薄いです。生地を多めに使っているので、薄いのでしょうか?
また、薄くて若干伸縮性があります。
綿100パーセントなのでゴムは入っていないので、現代流の の〜びたりしませんが、若干伸びます。そのせいか、肌触りがつるサラで、汗の吸いも良さそうでう。とても、フレンドリ〜な生地感なのでルーズフィットて言うのでしょうか?
薄いですが、透けたりはしません。ビーチクモッコリは、避けれないだろうな。左に胸ポケットがあるので左は大丈夫ですが、右はモッコリしそうです。一枚中に着た方が良いでしょう。
私は、ルームウェアーとして活用して行く予定です。外に着ていく場合は、中に一枚着るか外に一枚着て出かけたいです。

ワイドフィットTとルーズフィットTを比較
一番の違いは、ルーズフィットTにはサイドスリットが入っており、前身頃が短くて後身頃が長いです。長さが前後で違います。ワイドフィットTはスリットが入っていないく、着丈はルーズフィットTと比べると約10cm程度短めです。

二番目の違いは、生地の厚みが違います。
ルーズフィットTは、薄くスムージーな肌感ですが、ワイドフィットTは、ルーズフィットTと比べると厚めで(普通の厚さ)、肌触りがザラザラしています。

逆に共通点は、ドロップショルダーで袖がひじが隠れる程長い事です。
また、身幅も広めで、着丈も長めです。
ワイドTを味わいつつ、長時間屋外で使用したい場合は、ワイドフィットTの方が生地も厚めで透けも無く、丈も短く、年齢や性別に関わりなく広く着用出来と思います。
ヘビーウェイトビッグTとワイドフィットTとルーズフィットTを比較
サイズが全体的に大きめなので、ヘビーウェイトビッグTの時はサイズXLでしたが、今回はワイドもルーズもサイズLにしました。私は172cmですがサイズLが丁度いいビッグサイズ感がありました。ヘビーウェイトビッグTは、そでが短かったのでサイズはXLを購入しておりましたが、今回は、サイズLで丁度いい大きさです。
まとめ
【GU】ワイドフィットTとルーズフィットTを比較しました。
GUも遂に袖が長くひじが隠れる安全地帯を抜け出した領域の商品を発売しました。肩が撫で肩感がより強くなり、丈も長く、身幅も広めで、全体的にビッグになりました。
また、一点 私が感じた注意点は、今回ブルー系の色を購入しましたが、GUのホームページの色は私には濃い色に見えました。実際手に取ってみると、イメージと少し違う色に見えました。白色や黒色であればネット購入も大丈夫だと思いますが、中間色や定番色の青やアースカラーでも実店舗で確認して購入した方が良いと思いました。









コメント