【KicksWrap】シューガードは、痛い?使い方をレビュー

シューガードこどうぐ
スポンサーリンク

【KicksWrap】シューガードは、痛い?使い方をレビュー

箱

こんにちは、てんきん28.号です。

こんかいは、【KicksWrap】Shoe Guardsで、トゥアッパーしわ寄せ防止におすすめアイテムを、レビューします。

シューガードとスニーカー

また、「しわ防止」と「大きめサイズの靴のサイズ調整(形状保持)」の用途に、使用しています。

私は、スニーカー以外にも、革靴にも、使用しています。

スニーカーに使うと、スニーカーの中が、少し熱くあります。

スニーカーの放熱穴とガードの放熱穴

KicksWrap Shoe Guards 2.0(KW-040)【キックスラップ シューガード2.0】国内正規品 シューケア スニーカーケア 便利アイテム しわ防止 履きジワ シューズ ケア用品 人気アイテム 父の日 プレゼント 改良版

仕様と会社

仕様

重量測定

材質:プラスチック

重量:16g(片側。Mサイズ)

寸法(Mサイズ):
縦    約15cm
横  約16cm〜6cm
厚み 約1mm

柔らかい部分 :全体的に柔らかい

固い部分:ノーズの先端部分が(形状により)固い

 

曲げる

KicksWrapて、どんな会社?

東京の株式会社Acid Redが運営する、スニーカーケア&ツールブランドです。

“Products For Premium Kicks”を掲げて、2016年に東京で誕生しています。

スニーカー好きが集まるBar「TAMARIBA」や、アクセサリーブランド「 U-VIT」も運営しています。

気持ち・悩み(購入動機)

どうしても、欲しい限定スニーカーがあるとサイズ関係無く、大きめのサイズでもスニーカーを買っていました。

サイズが大きめのスニーカーが、手元に有ると、履きたくなります。

大きめのサイズのスニーカーを履く、つま先がつぶれて子供が大人の靴を穿いている感があります。

革靴にシューガード

つま先が潰れなければ、キレイに履いている様に見えます。

大きめサイズのスニーカーのサイズ調整用にプラスチックアンコカバーが有れば、つま先が潰れないと思いました。

革靴にシューガード

はじめは、スニーカーの「シワ防止」よりも、「大きめサイズのスニーカーのサイズ調整アンコ」に、爪先に入れるプラスチックカバーを探していました。

安全靴の先っつぽの金属製のカバーに着想を得て、工事関係で探しましたが、販売されていませんでした。

スニーカーにガードを入れた状態

レビュー

シューガードは、痛い?

シューキーパーとスニーカー

結論としては、上手くフィットしていれば、痛く無いです。

しかし、ひとたびシューガードがずれると、違和感?と言うか、靴の中が、ごろごろして痛いです。

シューキーパーを一晩入れるて、シューガードが靴と馴染むと、いい感じに靴にフィットしてくれます。

横のフィット感

よほど、シューガードがズレ無い限り、痛くありません。

足の指先が、シューガードに当たり痛いイメージが有りますが、シューガードが靴とフィットしていれば、指先にシューガードは当たりません

スニーカーの中の様子

シューガードを入れると、靴が曲がらないとイメージしますが、そこまではシューガードは、固く無いので、心配は不要です。

シューガードを入れた様子

使い方

使い方は、いたって簡単です。

箱(裏面)

①インソールを外して(外せない場合は、そのまま)

②スニーカーのつま先に、シューガードを突っ込んであげれば、おしまいです。

(インソールを外していれば、戻す。)

サイズ調整も、シューガードの内側のカットラインに合わせて、ハサミを入れてあげるだけです。

切れ目

【DIY】VANS OLD SKOOLのソールに、天然ゴムシートを追加
VANS OLD SKOOLのソールに、補強用の天然ゴムシートをDIYで接着。ホームセンターで販売されている一般的な天然ゴムシートをスニーカーに接着してみました。数日履いてみましたが、ゴムシートがスニーカーから剥がれたり、ゴムシートが削れませんでした。

しわ防止以外の活用方法

私の購入動機は、スニーカーの「しわ防止」はもちろんですが、「大きめのサイズ靴のサイズ調整用アンコ」に使用したいからです。

靴のつま先の形状保持に、私は活用しています。

爪先にガードを入れる

まあ〜。「しわ防止」も「サイズ調整用アンコ」も、結局は同意語か!!

【VANS】OldSkool Ns Vlt のサイズ感と履き心地をレビュー
【VANS】OldSkool Ns Vltは、ハイテクスニーカー好きを、虜にするローテクスニーカーです。【サイズ感】と【履き心地】が分かり難い印象が強いスニーカーでしたが、サイズと履き心地を気にしなくて良いスニーカーでした。

スニーカー以外の革靴にも活用

革靴にシューガード

私は、スニーカーもちろんですが、革靴の「しわ防止」と「サイズ調整用」に使用しています。

意外と、革靴はメーカーによって、サイズが違います。

昔は、スポンジを切って、フィッテングしていました。

革靴のしわ

スポンジは、変形するので、形状が均一になりません。

シューガードは、靴のつま先の形状保持してくれます。

靴ヒモをキツめに締め込めば、多少大きめの革靴も、足にフィットしてくれます。

シューガードを入れた状態

活用ルーティン

昼は、シューガードで、「しわを防止」しています。

夜はシューキーパーを、入れて「しわ防止」います。

シューガードを入れた状態で、シューキーパーを、入れています。

シューキーパーを入れる

蒸れ問題

革靴にガードを入れる

革靴にシューガードを使う分には、あまり熱さは、感じません。

スニーカーにシューガードを使用すると、熱さを感じます。

スニーカーには放熱穴が有るので、革靴を履いている方が鈍感になっている感じです。

ガードを入れた様子

シューガード2.0

シューガードは、L・Mサイズのサイズが2種類ありました。

シューガード2.0は、ワンサイズのみの販売になります。

箱

サイズ調整は、ハサミで切って行います。

他社や類似商品と同じ、サイズ調整に変更になっています。

KicksWrap Shoe Guards 2.0(KW-040)【キックスラップ シューガード2.0】国内正規品 シューケア スニーカーケア 便利アイテム しわ防止 履きジワ シューズ ケア用品 人気アイテム 父の日 プレゼント 改良版

まとめ

【KicksWrap】Shoe Guardsを、レビューしました。

「しわ防止」と「大きめサイズの靴のサイズ調整(形状保持)」の用途に、私は使用しています。

スニーカー以外にも、革靴にも使用し出来ます。

スニーカーに使うと、スニーカーの中が、少し熱くあります。

革靴にシューガードを、使うと暑さは気になりません。

日中は、シューガードで「しわを予防」し、夜は「シューキーパー」で予防すれば完璧です。

現在は、シューガード2.0にバージョンアップしています。

 

コメント