【ドッペルギャンガー】バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」は、通勤で使用可

表紙 こどうぐ
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【DOPPELGANGER】BACKPACK MESH SUPPORTER「背中蒸れんゾ」は、通勤で使用できる!!

スペンサーの装着風景

こんにちは、てんきん28号です。

今回は、ドッペルギャンガーのバックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」を、紹介します。
こちらの商品は、Amazonで、購入しました。

パネル比較

この商品は、バックパックの背中の汗かきを解消するアイテムです。
今まで登山系アイテムが主流でしたが、バイク関連用品ブランドが作った特徴が、ラバーメッシュです。

完全分解

おもしろい点は、ラバーメッシュの二重化では無く、骨が有る事でも無く、分解できる事です。
これは、壊れても、交換(修理)出来ると思いました。

 

レビュー

購入経緯

ビーズ株式会社の自社バイク関連用品ブランドのドッペルギャンガーから、2021年7月1日に発売しました。
バックパックメッシュサポーターとしては、価格が少し高い事が、購入を ちゅうちょ していました。

商品パッケージ

考えている間に、2021年9月になってしまいました。
2021年9月の上旬は、今年の夏と反対で、大変寒かったです。

しかし、購入意欲だけは、気温に反比例して、高くなり購入してしまいました。

商品パッケージ

ここがおもしろい

分解できるポイントが、おもしろい事です。

マジックテープの接合部

骨が入ったメッシュプレートが、固定ベルトが付いたメッシュプレートに、マジックテープで固定されています。

プレート2枚に分解

その為、メッシュプレートが、2個に分解できます。

骨を抜く

さらに骨が入ったメッシュプレートも、骨を抜く事が出来ます。

骨を抜く

他社の商品は、一枚物です。

メッシュパネル全景

分解できると、修理洗濯カスタマイズと、選択肢が広がります。

価格が高いと思いましたが、毎日使えて、メンテできる事を考えると、安いかもしれません。

通気性は?涼しい?

普段の生活の中で、バイクのように、風を感じる事は有りません。

しかし、背中とバックパックに少しの隙間が有ると、目視的風を感じます。

実際背負ってみると、風は感じませんでしたが、不快な背中蒸れは、感じませんでした

スペンサーの装着風景

夏場や蒸し暑い時期には、バックパックメッシュサポーターは、必需品です。

また、バックパックの背中と密着するのが嫌な人(敏感肌の人)や、バックパックの背中の生地を守りたい人にも、養生用の下駄代わりとしてもおすすめです。

肩紐と背面パネル

背負心地

見た目の違和感は、プレートが思ったよりも小ぶりですが、初体験の人には、違和感を感じます。

特に違和感を感じる部分は、横から見た厚みです。

横

しかし、背負ってみると、第三者的にも違和感を感じません。

そんなに、厚みを感じません

スペンサーの厚み

背負心地は、どうでしょうか。

メッシュプレートが、背中の筋肉の体温を放熱してくれる事を、背中が感じます

また、プラスチックの骨メッシュクッションが、背中と腰に当たります。
腰あたりに、密着感があり、安心感が有ります。

少し縦長なので、横方向にメッシュが無いのが、少し残念です。
カバンが横に揺れた時には、メッシュのサポート感がありません。

骨の様子

設置方法は、もうひと工夫必要

設置方法は、いろいろ工夫されており、いろいろな種類のバックパックに設置できるように成っています。

比較

バイク用のバックパックや アウトドアバックパックや ビジネスバックパックや 都市型のデザインバックパックに適合する事は、うれしい事です。

しかし、脱落防止ベルトは、構造上必要ですが、必要と感じながらも 邪魔です。

脱落防止ストラップ

特に電車の中で、頻繁にバックパックを外す機会が有る場合は、邪魔と強く感じます

それは、バックパック上部の取手(ホールハンドル)にベルトを通し、バックパックのズレを防ぐ構造が、取手がごちゃごちゃしている様見えます

取手付近がごちゃごちゃ

頻繁にバックパックを外す場合は、バックパックの取手(ホールハンドル)は、目視的に空けておいて欲しいです。

構造上必要な事は、理解していますので、設置方法を もうひと工夫して欲しいポイントです。

修理は、可能?!

2021年9月2日現在では、修理パーツは、販売されておりません。
また、修理も受け付けていない様です。

取説

しかし、メーカーホームページのサポートより、公式オンラインストア「be-site」にて、当該製品以外の一部消耗品が販売されています。

将来的には、当該製品の消耗品が、販売されるかもしれません。

取説

そうすれば、修理は出来ると思います。

※初期不良の対応は、商品到着日より7日間になります。
不具合でも期間内の申し出が必要な為、注意が必要です。

洗濯出来る?!

洗濯機には、まだ入れておりませんが、「分解すれば出来そうと」思えて来ます。

鞄を拭く

洗濯機に入れないでも、汗や雨で濡れたら、乾いたタオル拭ける構造が嬉しいです。

肌に直に密着しませんが、分解清掃できる構造が、清潔に保てる構造です。

スペンサーの装着風景

保管方法

ラバーメッシュを使用している関係上、直射日光が当たる場所の長期保管や、高温・多湿の環境での保管は、避けた方が良いと思います。

メッシュパネルを指で押す

また、ストーブ熱源の近くに置いておく事も、ラバーメッシュが溶けてしまいますので、避けた方が良いと思います。

ここが残念

ラバーメッシュの様子

私の個人的な感想ですが、ラバーメッシュからの色移り する

ラバーメッシュが溶けて、服に色移りする事が、不安です。

個体差が有るのかもしれませんが、触ると しっとりとしたラバーメッシュなので、溶けそうと感じてしまいました。
取越し苦労であれば良いですが、メッシュの素材は、違う物にして欲しかったです。

ボタン固定写真

バイクでは、メッシュジャケットを着るので、ラバーが溶けても気になりません。
しかし、スーツや普段着に、ラバーからの色移りした場合は、気になります。

残念ながら、購入した2021年9月2日は、名古屋市は暑くありませんでした。
(最高気温31.7度。最低気温24.8度)

さらに、雨が激しかったので、もっと寒い体感でした。

その為、ラバーメッシュが溶ける可能性の有無は、残念ながら体験出来ませんでした。
今後、ラバーメッシュが気温と体温で、溶ける可能性の有無を、体験出来次第レポートします。

仕様

■ブランド名:DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
■会社:ビーズ株式会社
■商品名:バックパックメッシュサポーター(背中蒸れんゾ)
■型番:DBT617-BK
■JAN:4589946148336
■カラー:ブラック
■サイズ:
横(上部)25cm
横(下部)18cm
縦41cm
厚み(すきま)5cm
ベルト長(上部固定ベルト)最大46cm
ベルト長(下部固定ベルト)最大30cm
ベルト長(脱落防止ベルト)最大5cm
■材質:塩化ビニル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、炭素繊維
■製品重量:300g
■価格:オープン価格(税別参考/5,700円)

比較

MILESTO UTILITY メッシュ ファン パネルは、都市型の甲殻類

見た目から、甲殻類としていますが、表現したいのは中心に骨がない事を表しています。
一見すると、周回の鉄枠で、全体のネットを支えています。

メッシュパネル全景

しかし、裏面の縦の布テープが、周回の鉄枠を上下で、引っ張って、メッシュパネルを三日月状に保持しています。
縦の布テープが、骨の様な支える物ではなく、外骨格を引っ張る物になります。

バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」は、プラスチックの骨が入っているので、真逆の構造になります。

パネル比較

メッシュ ファン パネルは、簡単な部品で、最大限の効果を表現しています。
さらに、デザインもシンプルで、都市型だと思いました。

リュックサックにメッシュパネルを設置

 

メッシュ糸もやや細く、何かの拍子に切れていました。
メッシュが切れると、使い捨てになってしまいますので、私は補修して使用しています。
その為、耐久性には、やや難が有ります。

【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネルが背中の汗蒸対策
鞄からリュックサックで会社に通勤する様になりました。5月頃から背中が暑くて苦痛です。リュック背面と背中の設置面が汗蒸れが第一要因です。今回紹介する【MILESTO】バックパック 用メッシュファンパネルは、どうでしょうか試してみました。

バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」は、アウトドアの哺乳類

プラスチックの骨が、縦に並列に2本上下に横に2本、計4本の骨が有ります。
プラスチックの骨4本で、1枚の強力な反発の有るメッシュ板として、支えています。
その、姿が骨が有る哺乳類の様でしたので、甲殻類の対比で題名を表現しています。

パネル比較

 

両方のメッシュを押した感想としては、バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」の方が、弾力が有ります。
こちらの方が、ぐいぐい押せて、押している指が、食い込みます。

メッシュパネルを指で押す

私の主観になりますが、こちらの方が、メッシュに弾力が有り、頑丈だと思います。

頑丈だから、全て良いとは思いません。
経済性や用途に応じて、選択すれば良いと思います。

また、涼しさとしては、MILESTO UTILITY メッシュ ファン パネルの方が、涼しいですが、派手です。
バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」は、付けている感が薄く、派手では無いです。

普段使いには、バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」の方が、自然に感じます。

スポンサーリンク

まとめ

【ドッペルギャンガー】バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」を、レビューしました。

今まで、登山関連メーカーが、この手の商品を発売しておりましたが、遂にバイク関連用品ブランドからも発売されました。

この商品の特徴は、ラバーメッシュと分解出来る事です。

現状は、未知数ですが、分解出来る事で、修理も出来そうです。

 

コメント