【健栄製薬】天然ハッカ油をマスクに付けて気分転換に!!
健栄製薬の天然ハッカ油をレビューします。
マスクを着ける機会が増えて、息苦しい毎日を感じています。
又、布製のマスクの場合だと、半乾きの場合は、少し匂いが気になるときがあります。
そんな時に、体にも安全なアロマの様な香水を探していました。
このハッカ油は天然で紅茶やリキュールの香りづけにも使用できますので、マスクに付けても安心です。
レビュー
ハッカ油を調べてみると、いろいろなハッカ油の商品が出てきました。
しかし、安全性は、ホームページの商品説明欄だけでは判断できませんでした。
健栄製薬の天然ハッカ油には、用途に「紅茶やリキュール等の香りづけに…」と記載がありましたので、食用にも使えると判断し購入しました。
私は、食用に使う事はありませんが、マスクやアロマに使う場合、肌に触れたり・空気として吸い込みますので気になりました。
使用した感想は、私は肌が弱い方ですが、肌荒れとかはありませんでした。肌が敏感な人や匂いが合わない人がいますので、人それぞれだと思います。
香りの印象は、まず初めにハッカの香りが鼻を爽やかに突き抜けます。長時間使用した感想は、マスクの内側に上下に1滴づつ垂らして、6時間程度連続で使用しましたが薄っすら香り続けてくれました。
使用した感想は、嫌味な香りも無く、爽やか過ぎるで気持ち悪くなる事も無く、安心して使用できました。

帽子もハッカ油で爽やかに
夏場は、メッシュ帽子や麦わら帽子でも、暑くなります。
そんな時に、ハッカ油を帽子の内側の真ん中辺りに、1〜2滴垂らすと
帽子の中が爽やかな香りになります。
ハッカ油のひんやりする人間の仕組みは、気化熱では無いそうです。
ハッカ油のメントール成分が肌につくことにより、脳が肌をひんやりさせているそうです。
靴にもハッカ油で爽やかに
春先から秋口まで靴の中は、暑さで結構ジメジメです。
そんな時には、ウエットティッシュペーパーにハッカ油を垂らして、素足を拭いてみるのが良いのでは無いでしょうか。
足もスッとして、臭いも気になりません。
靴の色落ちや変色しなければ、ウエットティッシュペーパーにハッカ油を垂らして、靴の内側を拭いて見ても清潔感が有ります。

まとめ
健栄製薬の天然ハッカ油をレビューしました。
暑い時期には、昔ながらの知恵でお手軽に涼しく・爽やかに過ごしたい人におすすめです。
又、マスクを着ける機会も以前と比べて増えましたので、暑い時期にもマスクの内側にハッカ油を垂らすと爽やかになりたい人におすすめです。
コメント