チャッカブーツ(デザートブーツ)の、カラシ色が秋服のアクセント!
昔、キムタクが履いていたブーツ(?)でイメージする人も要れば、アイビースタイルで思いつく人も居るでしょう。
いずれも年齢がバレてしまいますが・・・。
スリッポンかローファーがここ数年流行っていますが、秋と言えば、カラシ色のチャッカブーツです。
ブーツを履きたくなりますが、オールレザーやハイテクブーツも、まだ暑苦しいです。
この靴が無いと秋服のコーデは始まりません。
履き心地は、少し緩い感じ!しかし、時間が経つと印象が変わる靴!!⭐️⭐️⭐️⭐️
購入して、3〜4年目ですが、最初は履き心地が痛いと思いました。
しかし、久しぶりに履いてみました。
あれれ・・・とても履きやす〜い(感激)。

クレープソール(生ゴムソール)がオールソール(ゴム底、革底)と比べて、スニーカーの様にグニグニ柔らかく、反発力とグリップ感が最高です。
多分、3〜4年前は、サイズ感が合わなくて、この靴の良さを理解出来なかったでしょう。
サイズ感も、少しゆる〜い感じ!!⭐️⭐️⭐️
最初は、超ゆるい感じを感じました。
カカトもカパカパでした。
つま先に、ワタを入れても、インソールで調整しても、カカトがパカパカで合いませんでした。
しばらく、履いていませんでしたが、昨日久しぶりに履いてみました。
サイズ感、最高〜。何だ、コリャ!!
おそらく、履きずらさの原因は、靴紐の締め付けがキツかった事が原因です。
カカト抜けが気になり、靴紐を強く締め付ける事で、カカト抜けを防ごうとした事が、逆効果でした。
靴紐も緩く縛ることによって、全体的に緩く履くと、逆にサイズ感も良いです。
タン(靴紐の下側辺りの表皮)で包み込み、スリッパの様に履くのが、本来の履き方だと思います。
それでも、サイズが合わない場合は、靴下を厚くしたり、インソールを入れて、靴内部の空間を狭くしてタンで締める様な履き方が良いと思います。更に、カカトのパカパカ感が気にならなく成ります。
コーデは、秋服を上品で知的に装います⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
このゆるいスエードは、抜け感があります。
この靴は、レッドウィングやドクターマーチンとかの革のカッチリ感と、スニーカーの様なハイテクブーツの少しチープ感の、中間的な立ち位置です。
その為、30代以上でも20代位でも、どちらにも合います。
又、男性や女性関係なく似合います。

コーデもジャケットを合わせたキレイめコーデや、白シャツにブルージィーンズのシンプルコーデにも合います。
ゆるい抜け感が、フレンチアイビー感と、知的で上品に感じます。
又、ズボンのサイズを気にしなくて良いですね。
多少、丈が有っても、サイズがスリムじゃ無くても、ブーツカットが上手く調和してくれます。
この靴の万能感が着回しが楽なので、本国イギリスよりも、アメリカの大学生に受けた理由が解ります。
Passion(情熱)⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
やはり、我々世代には、憧れがあります。
又、値段も税込で¥24,000〜¥25,000位します。
中々 高い価格で、簡単に手が出ませんでした。
しかし、履かなくても所有しているだけで、気持ちが上がります。
最近は、秋が短く、雨が多い為、履く機会が激減しました。
しかし、今まで秋ごろ履く靴でしたが、春先まで履いても良いかも。
秋冬は、ダーク系の色が多いので、気持ちが滅入ります。カラシ色は、気分を上げてくれます。
自動車運転は、意外に食い付き最高⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
どーせ、ゆるくて自動車運転に向かないかな〜と思っていました。
意外や意外、クッション性とグリップがあり、アクセル・ブレーキペダルに食い付き運転し易いです。
振動も直に伝わらないので、足がつかれません。
お手入れ⭐️⭐️⭐️
スエードとクレープソールは良く汚れます。
スエードは、日頃からブラッツシングすれば、あまり神経質にならなくても良いです。
クレープソールの汚れは、諦めましょう。
まとめ⭐️⭐️⭐️⭐️
まず、店頭で購入し試し履きを必ず行いましょう。
サイズはジャストサイズが良いと思います。
又、最初は合いませんが。しばらく我慢すると最高の履き心地です。
私も最初は、この靴で走る事は、ほぼ不可能と思っていました。
又、いつか捨てようと思っていました。
もしも現在ご所有で履き心地やサイズに不満がある方は、当りが出るまで待った方が良いと思います。
その為、総合評価は 星4つとしました。


















コメント