【HERZ(ヘルツ)】2wayブリーフケース(BC-45)は、最高の男カバン

革カバン かばん
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

HERZ 2wayブリーフケースは、最高の男カバン

鞄正面

革好きにはたまらないカバンです。

鞄正面(ベルト)
更にアンティーク好きにもたまらないカバンです。
水戸に居る時に奮発して購入しました。

鞄の横
かれこれ10年以上使用しています。(壊れた箇所は、ショルダーストラップの金具と取手のみです。)

ショルダーストラップ

ベルトの金具

値段も¥50,600(税込)とかなり高額なカバンですが、10年以上保つなら安いです。
しかし、これは一般論でハイブランドや他の革カバンでこの手のアンティーク寄りのデザインのメーカーは2倍位の値段になりますので、安いです。

鞄の後ろ

一線超える事が重要!!

鞄のフタ

東京に居るとなかなか革のカバンは買えません。
物が入らないPCが入らない、水筒が入らない、急な雨が心配もあります。
しかし、一番の理由は上司や先輩の目が怖いから購入出来ませんでした。

正面ポケット
上司が持っていないのに、ハイブランドのコートやカバンは持って、一緒に外回りするのは気が引けます。

鞄の中
私も本社から転勤出来たから、買えました。

鞄の中
本当に買えない理由は、利便性や値段では無く、人の目が気になるからです。

鞄の収納

今考えると、くだらない事です。ガンガン一線を超えて、欲しい物を買いましょう。

鞄の収納

【無印良品】手付ポーチ・薄型が、凄いこれこそ現代の究極のスマートポーチ!!
ポーチは大きすげても小さくてもダメな事を実感。また、ポーチの幅も厚くても薄くてもダメな事も実感。 ちょーど良い大きさで、ちょーど良い幅のポーチじゃないと、ダメ。そこで、今回見つけました手付薄型ポーチをご紹介します。
【スタバ】限定 黒ジャーナルブックは、 お洒落な挽きたてのコーヒー色!!
紙にメモを取る習慣減少により、そもそもノートpcやipad自体やノート自体も持ち運ば無く成りました。会議で何を打ち合わせしたか、ド忘れする事があります。そこで、人とは違うノートを探してました。それが、【スタバ】限定 黒ジャーナルブックでした。

メーカーの流行に左右されないポリシーが好き

鞄の後ろ(収納)

今でこそ、アンティーク調の革カバンは、探せばすぐ見つかります。
しかし、10年前なかなか有りませんでした。
特に2本手の薄マチはありませんでした。私は学生鞄では無くアミー系の2本手薄マチ鞄を探していて、このメーカーに行きつきました。
(本当は、サイドにも厚みを調整できるベルトが入った物が欲しかったですが、当時はありませんでした。)

ふたがグニャとしている感じ
日本製も感動しましたが、1973年渋谷で開業し、このアンティーク調を現在までずーっと作り続けた事です。
現在は、だいぶ現代よりのデザインを発売されていますが、それでもまだアンティーク調のデザインが多いです。

ふた

更に、国内の各店舗で製造しており、修理も行ってくれる事です。
実際に店舗に赴くと、バックヤードで製造を見ることが出来ます。
また、実際に私もカバンの取手が外れかけてきたので一度修理に持って行ったら、15分位で直してくれました。

裏ポケットに手帳を入れる
革の色も経年変化の色に合わせて変えてくれたりして、費用は2〜3千円位と記憶してますが、コストパフォーマンスが高いです。更に、前の使える部品でキーホルダーも作ってくれました。

皮革製品のクリーニング屋をテレビで見つけました

街のクリーニング屋さん自体も減っており、皮革製品を扱ってくれるクリーニング屋さんを、探すこをは難しくなりました。

皮革製品の難点は、汚れても、専門知識が無いと、洗えない事でした。

クリーニング出来る事が前提にあれば、革製品をガシガシ使用でき、私も革製品をお勧めし易いです。

兵庫県西脇市に拠点をおく「東田ドライ」を、テレビ番組で見て、「おせっかいな処」が面白いと思いました。

ご機会がありましたら、お試しください。参考に下記にバナーを記載しました。

スポンサーリンク

まとめ

鞄の正面

古臭いかもしれまん。PCケースも無いです。物も入りません。雨の日も使えないと思われるかもしれません。

鞄の後ろ
しかし、そんな事をやらせるカバンではありません。私は、契約の最終段階にこのカバンを持って行きます。なぜか、このカバンを持って行くと契約が成立します。やはり、このカバンを見ると安心を与えるデザインと材質だと思います。そして持っている私にも自信を与えるカバンです。

革の経年変化

【アクアスキュータム】トレンチコートを買ってみた!
まだ船橋競馬場に住んでいた31〜32歳頃に、30歳になったので大人の衣類が欲しくなり。トレンチコートを購入しました。色々調べて、丸の内のアクアスキュータムでトレンチコートを購入しました。バーバリーも考えたけど、本家本元のアクアスキュータムにしました。

コメント