【HERZ(ヘルツ)】R-5は、流川楓が背負ってそうなバックパック

car かばん
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【HERZ(ヘルツ)】R-5は、流川楓が背負ってそうなバックパック

arrangement

こんにちは、てんきん28号.です。

こんかいは【HERZ】R-5バックパックを、レビューします。

大人のバッグ選びは、重要です。

car

長く愛用できて、仕事や休日でも使える、汎用性が高いデザインが重要です。

そして、シンプルで「派手な柄」や「派手な配色」が無い事にも、拘りました。

まるで、漫画のキャラクターが使用してそうな、【HERZ】のR-5バックパックでした。

wear

しかし、黒色も良いけど、ベンツのEQSの内装の白色の様な白革もあったら、パートナーと共有できそうです。

革のバックパック選びは難しい

革のバックパックが欲しくなりましたが、購入までに非常に悩みました。

悩んだポイント3点です。

brand-new

悩んだポイント3点

・革のバックパックはデザインの種類が意外と多い事

カラーや表面の加工によって雰囲気が違う事

・ナイロンと違って定番が無い事

 

非常に悩んだ時に、流川楓のバックパックが、頭に思い浮かびました。

TUMIとかポーターも良いけど、ビジネスのイメージが有るので、機能性は捨てます。

bicycle

流川楓が背負ってそうなバックパックを探す気持ち

スラムダンクを、初めて読んだ1993年当時は、私は高校3年生でした。

もっと早く連載してくれれば、バスケットボール部に入っていたのにと、大変後悔した記憶があります。

私が印象に受けた漫画の場面は、寝ぼけた流川くんが運転するロードバイクが、自動車に突っ込むシーンが印象に残りました。

bicycle

当時は、原色ギラギラのゴツいMTBが流行っていたので、シンプルなロードバイクシンプルな黒色?のバックパックが逆に新鮮でした。

大人になると、私の精神も当時の流川くんに近づいたのか?、黒色で自転車用のシンプルなバックパックが欲しくなりました。

wear

男が服を選ぶと、原色・柄物バリバリに、なります。

シンプルで、余計な事をしない事に、拘りたいと思いました。

レビュー

ビジネスからプライベートでも両方いける

ビジネスでもプライベートでも両方いける、シンプルさです。

機能性パーツが無いので、余計なデザインが有りません。

その為、着ている服を、邪魔しません

indoor light

この位シンプルだと、余計な事をしないデザインです。

そして、追加したい部分は、自分では無く相手にしもらえそうな、シンプルデザインです。

機能性を追加したい場合は、ミステリーランチのゾイドキューブMを、追加してみましょう。

night

機能性は無い、縦長ポーチで補う

正直に言うと、機能的なノートPCを入れる別室や、スマホポケットも有りません。

荷室は、1室しか有りません。唯一の機能部品は、側面に1ヶ所ジッパー開口部が有るのみです。

荷物を入れるには、別途ポーチやバッグインバッグが必要です。

details

ポーチ形状やトート形状のバッグインバッグや、板状のバッグインバッグを、試してみました。

ノートPCポーチとスマホや財布入れを、一つで補おうとする事が、無理がある事が解りました。

ノートPCは、ノートPCケースに入れる事が、一番安心出来ました。

arrangement

この鞄には、緩衝材やスポンジが無いので、スマホやノートPCは専用の緩衝材が有るケースに入れる事が良いです。

財布やケーブル等の緩衝材が無くても大丈夫な物は、縦長ポーチを使用しています。

details

縦長ポーチは、ポーチ形状やトート形状や板状のバッグインバッグよりも、物の出し入れがし易いです。

そして、このバックパックは開口部が上面で、形状が縦長なので、縦長のポーチの方が持ち運び易いです。

inside

【ミステリーランチ】ゾイド キューブ Mは、トラベルポーチとして使いやすさが向上
2021年秋冬発売の衣類などを入れるトラベルポーチです。S ,M,Lサイズの3種類展開で、今回はMサイズを紹介します。大幅な進化を感じる部分は、半透明になって中が見やすくなった事と、縦長・横長(靴も入る)サイズである事です。

結局外見だけど、やっぱり「匂い」と「手触り」

ゴムみたいな、くさい匂いが、し無い事です。

そして、ナイロン生地のちくちくしない手触りでは、無いです。

まるで、パートナーを探している時の決め手の様な、イメージです。

brand-new

革製品は、雨や湿度が有る日本では、正直使い難いです。

さらに、革製品は流行が有るので、革製品はナイロン製品と比べて高額なので、買いずらいです。

details

しかし、私だけかもしれませんが、革や木や石収集癖が有る人は、

「匂い」「手触り」が好きだから革製品を購入しています。

革の「匂い」「手触り」で、リラックスできるから、革製品が好きなのだと思います。

indoor light

 

背負い心地

登山メーカーの造ったナイロンバックパックと比べると、正直背負い心地は、悪いです。

特に、肩紐の幅が狭く、肩に食い込む事でした。

そして、バックパックが跳ねるような、印象を受けました。

car

荷物を少ない方が、軽くて背負い易いと勘違いしておりました。

荷物が軽いと、背負い心地が悪いと、感じました。

しかし、荷物をマックスに積んだ方が、バックパックが跳ね無いので、背負い心地が良いです。

car

荷物をマックスに積んでも、重さを感じませんでした。

背負う位置

肩紐の穴が5個しかないので、調整が出来ません、その為高い位置で背負えません

私の主観ですが、やや下げた状態で背負うバックパックの造りです。

details

本格的な登山とかでは、使わない方が、良いでしょう。

このバックパックは、都市型の軽く背負う、見せるバックパックです。

wear

容量

メーカーホームページには、記載がありません。

しかし、ミステリーランチのゾイドキューブMが容量が8.3Lで、クイックアタッチゾイドバッグが容量が4Lなので、最低12.3Lはありそうです。

indoor light

さらに、ノートPCケースと、拳2個程度の空きスペースが有るので、推定20〜30Lだと思います。

中型バックパックです。

当初欲しかった【わんぱくリュック(R-144)】のMとLサイズの中間くらいのサイズです。

comparison

容量に関して、実際に小旅行で使用した時の感想を、記載します。

R-5のみでは、出張は辛いと感じました。

実際には、Rー5とトートバッグ2個に着替えを詰め込んで、二泊三日してみました。

comparison

トートバッグには、着替えの衣類を詰めて、R-5にはノートPC 2台とiPad 1台と電子機器を、目一杯詰め込みました。

旅行や出張で使うには、機能ポケットが無いので、思った以上に収納できませんでした。

その為、旅行で使うなら、別にボストンバックやトートバックが、必要と感じました。

carrier

見た目

indoor light

室内灯や太陽光の光の当たり方によって印象が変わる事は、特に有りません。

しかし、黒色の影が出来る、晴天の太陽光や白色の室内灯の方が、影が出来て黒色が生えます。

革の艶を見たい場合は、曇り室内に差し込んだ午後の太陽光が、バックパックの地肌にコントラストが出来て綺麗です。

sun-light

購入前にストラップが茶色な事が、唯一の難点でした。購入時に、ストラップもボディと同色に染色しようと思っていました。

night

しかし、意外と茶色いストラップと黒色のボディが、決め決め過ぎて無くてカッコイイです。

ストラップの件は、しばらく様子を見て、飽きたらストラップを染色しようと思います。

details

漫画で「自転車に乗ってバックパック」が登場する場面

material

・9巻のP36〜37。流川くんが、途中から寝て、ロードバイクに乗っています。

この時に背負っているバックパック?が黒色?バスケットボールが入るサイズです。

※ 個人的に調べたので、正確では無いかもしれまんので、ご了承ください。

bicycle

また、1993年当時の漫画単行本から引用しておりますので、再販版とは違う場合があります。

 

【その他、自転車が登場するシーン】

・11巻のP180。流川くんが、寝てママチャリに乗っています。この時は、ボストンバックです。

・16巻のP75〜76、P169。主人公の桜木くんが、ママチャリに乗っています。

bicycle

スポンサーリンク

まとめ

【HERZ】R-5バックパックを、レビューしました。

大人のバッグ選びに、十分耐えらる仕様でした。

長く愛用できて、仕事や休日でも使える、汎用性が高いデザインが重要でした。

そして、シンプルで「派手な柄」や「派手な配色」が無い事にも、好感が持てます。

まるで、漫画のキャラクターが使用してそうな、【HERZ】のR-5バックパックでした。

しかし、ベンツのEQSの内装の白色の様な白革で、金具がメタル色でもカッコ良い形状です。

 

コメント