【ワークマン】Wind Core FAN SETは、空調服の必需品!!

箱と付属品 こどうぐ
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【ワークマン】Wind Core FAN SETは、空調服の必需品!!

箱と付属品

こんにちは、てんきん28号こと金田です。

今回は、【ワークマン】のWind Core FAN SETを紹介します。
今回の商品は、インターネットのワークマンのホームページで在庫状況を確認し、ワークマンの実店舗から、商品を購入しました。

空調服のFANを回した状態

今年も暑い夏が来ました。クーラー、いや、扇風機で良いので着て歩きたい時期になりました。
工事現場では、風船の様に膨らんだ空調服を着る作業員さんが居る昨今、普段着でも空調服を着ても有りじゃない。

空調服のFANを回した状態
このベストは、暑さを吹き飛ばし、快適な日々が過ごせる優れたアイテムです。
ワークはもちろん、アウトドアや スポーツ観戦や タウンユースや 農作業や 通勤通学に、最適なベストです。

空調服のFANを回した状態

しかし、空調服はファンとバッテリーが無いと意味を成しません。
また、ファンとバッテリーは、専用品を使わ無いと、動きません。

ファンの厚み

工事現場の作業服を普段着にした事は、大変評価出来ますが、もう少し本質的な、薄さ・軽量化を工夫して欲しかったです。
将来の改造・改善に期待したいと思います。

【ワークマン】アイスアーマー半袖は、単独運用よりも併用が最適!?
使用してみると工事に従事する作業員さん以外にも、オフィス業務や、レジャーやバベキューや運動会の観覧や散歩やジョギングに最適です。アイスの様にファーストタッチから、ヒンやりしています。しかし、長時間着ると皮膚感覚が慣れてきます。その為、単独運用よりも、空調服と併用した方が、より効果が出ると思いました。

レビュー

揃える物リスト

1.ベスト
→Wind Coreシェルベスト

ベスト

【ワークマン】Wind Coreシェルベストは、夏のレジャーの新定番!!
アウトドア系やアミー系から流入のノースフェイスやMA-1が有る様に、工事現場から流入したファションも有りです。【ワークマン】Wind Coreシェルベストは、暑さを吹き飛ばし、快適な日々が過ごせる優れたアイテムです。ワークはもちろん、アウトドアや スポーツ観戦や タウンユースや 農作業や 通勤通学に、最適なベストです。

2.バッテリー(別売)
→Wind Core BATTERY SET(8V or 13V)

バッテリー付属品

※ACアダプター(充電器)同封

3.ファン(別売)
→Wind Core FAN SET

箱と付属品

※ファンとバッテリーを繋ぐケーブル同封

お勧めの使用方法

背中のポケタッブルに保冷剤を入れて、保冷剤と空調ファンを効かせる方が、一番涼しいです。
しかし、欠点は背中の保冷剤を入れると、保冷剤の重みで襟が背中にズレて、首筋から風が逃げてしまう事です。

保冷剤

もともと、首筋の襟は、フードに風を送る用に緩めです。
保冷剤の有無に関わらず、フードは装着し、フードのドローコードをキツめに絞り込んだ方が風が逃げ辛いです。

首部分

ここが少し残念

ファンユニットが大きく感じます。また、音も大きく感じます。
他社製品を持ってい無いので、比較出来ませんので主観になります。
例えば、ハンディファンも最近は、薄く・小さく・軽いです。
単純に比較出来ませんが、もっと薄いと、自動車運転中でも使用できます。

ベストを着る

(自動車運転中に使用してみましたが、自動車のエアコンをかけながら、空中服を着ると涼しさが倍増します。しかし、ファンがシートベルトに当たり邪魔です。)

現状のファンの厚みが、指3本くらいの厚みで、音はファンを付けると周りの音が聞こえなくなります。
できれば、厚みは指1本くらいの厚みで、音は現状の半部くらいが理想です。

FAN&FAN

建築現場で見ると、違和感を全く感じません。
しかし、初めて見る人や日常で使用する人からすると、デカくてうるさく感じると思います。
(最高風量にすると音が更にうるさく感じます。)
また、ベストを脱いで持ち運ぶと、やや重くて嵩張ります。

仕様

■仕様

名前:Wind Core ファン・ケーブルセット
品番:WZ3250
重量:230g(2個)
ファンサイズ:
直径(ふた):約10.5cm(最大箇所)
直径(本体):約9.5cm(最小箇所)
厚み:約4.5cm(ふた含む)
羽枚数:9枚

ケーブルサイズ:
分配箇所からのバッテリーケーブル長:約32.5cm(コネクターは含まず)
分配箇所からのファンケーブル長:約46.5cm(コネクターは含まず)
分配箇所長:約4cm
全長:約84cm(コネクターは含まず)

カラー:
・ホワイト
・ブラック
・NZメタル
・ライムグリーン

対応バッテリー:
WZ3150(◎)
WZ3100(○)
WZ3300(○)
WZ3000(○)
※凡例
◎13Vまで使用可能
○バッテリーの最大出力まで使用可能

構造
・ふたと本体をネジ式分離構造
・空調服への設置は、ファンのふたと本体で挟み込み設置

付属品
・専用ファンカバー(WZ3400)(単品売りあり)
・専用ケーブル(WZ3500)(単品売りあり)

特徴
・IP54規格適合(防滴仕様。汗・水しぶきに対応)
・最大風量66L(13V対応のハイパワーモード時)
・13V対応(ハイパワーモード最大風量66L)
・簡単お手入れファンカバー!
・専用ケーブルの断線を軽減する二重加工

 

使用方法

ウエアのファン用の穴

1.ファンのふたを反時計回しにまわし、ファン本体からふたを取る

ファンを分解

2.ファンのふたを、ウエア表側の取付口に差し込む

ファンをベストに取り付け

3.ファンの本体を、ウエアを挟む様に内側からファンのふたに時計回しに取付

ファンを挟み込み固定

4.ファンの本体とふたを両手で、電源差込口が下側にくる様に、しっかりと回して取付
(取説だと、電源差込口は左横にくる様にしていますが、筆者は真下の方がコードが長くなり良いと思います。ご自分の好きな方向で良いと思います。)

ファンのAC口が下側

5.電源ケーブルを綿ファスナーで固定し、ループを通します

ファンケーブルをループに通す

6.ファン本体の電源差し込み口に、電源ケーブルのソケット(黒色)を差し込みます。

ACソケットを接続

7.電源ケーブルのソケット(黒色)の突起が有る方を下にして、半回転させます。
(ソケットの抜け防止)(取説には、ACソケットの突起を半回転させると有るが、ファン本体のフィンにハマら無いので、私は無理に半回転させていません。回転する範囲で止めています。)

ファンのACコネクターの突起

8.ケーブルソケット(灰色)を、バッテリーに差し込み完成

バッテリー用内ポケット

ファンカバーの取付方法のコツ

ファンをウエアに取付けた後に付けると、上手く引っ掛かりません。
その為、ふたをバラした段階で、カバーを引っ掛けた方が、引っ掛かり易いです。

ファンカバー

Wind Core BATTERY SET 13V(別売)

ファンセットと一緒に、バッテリーも専用品があります。
13Vと8Vセットの2種発売されています。
5時間以上の長時間使用する場合は、13Vをお勧めいたします。
5時間以下の短時間使用する場合は、8Vをお勧めいたします。

バッテリー付属品

一番悩む部分ですが、コストと使用時間を考慮しご購入する事をお勧めいたします。

スポンサーリンク

まとめ

【ワークマン】Wind Core FAN SETをレビューしました。

空調服はファンとバッテリーが無いと意味を成しません。
また、ファンとバッテリーは、専用品を使わ無いと、動きません。
ぜひ、一緒にファンとバッテリーを購入することをお勧めいたします。

空調服セット

Wind Coreで暑さを吹き飛ばし、快適な日々を過ごしてください。
ワークはもちろん、アウトドアや スポーツ観戦や タウンユースや 農作業や 通勤通学に、最適なベストです。

 

コメント