【ワークマン】Wind Coreシェルベストは、夏のレジャーの新定番!!
こんにちは、てんきん28号こと金田です。
今回は、【ワークマン】のWind Coreシェルベストを紹介します。
今回の商品は、インターネットのワークマンのホームページで在庫状況を確認し、ワークマンの実店舗から、商品を購入しました。
今年も暑い夏が来ました。クーラー、いや、扇風機で良いので着て歩きたい時期になりました。
工事現場では、風船の様に膨らんだ空調服を着る作業員さんが居る昨今、普段着でも空調服を着ても有りじゃない。
アウトドア系やアミー系から流入が有る様に、現場系からの流入も有りです。
理論的に考えれば、アウトドア用品もアミー服も現場に適した作業服です。
工事現場の作業服こそ、究極に考えられた動き易く・耐久性があり・コスパがある服です。
このベストは、暑さを吹き飛ばし、快適な日々が過ごせる優れたアイテムです。
ワークはもちろん、アウトドアや スポーツ観戦や タウンユースや 農作業や 通勤通学に、最適なベストです。

レビュー
揃える物リスト
1.ベスト
→Wind Coreシェルベスト
2.バッテリー(別売)
→Wind Core BATTERY SET(8V or 13V)
※ACアダプター(充電器)同封
3.ファン(別売)
→Wind Core FAN SET
※ファンとバッテリーを繋ぐケーブル同封
サイズ感
店員さんのお話ですと、空調服は、ワンサイズ大きき方が空気が循環し、放射冷却で冷えるそうです。
ただ、着膨れするのもカッコ悪いので、サイズを下げる事にしました。
しかし、実際着てみると・・・・おや、やや大き様な気がしました。
そこで、店員さんに聞いてみると、普段着ている洋服のサイズのXLだと、この空調服のサイズは、3Lだそうです。
が、お腹が付かなければOK、小さいサイズ(LL)でも良いそうです。
私は、LLでも丈が少し長い様に感じ、更に下のサイズのLにしました。
タグには、Lサイズは身長175cm~185cm、胸囲96cm~104cmと記載がありました。
私の身長172cmで胸囲93cmですので、Lサイズでも一回り大きき事になります。
Mサイズがジャストサイズですが(Mサイズは試着していません。)、作業服の上から着る事を考えるとワンサイズ大きいLサイズとしました。
私が感じる事は、このメーカーのサイズは独特です。
作業服会社だけあって、一つのサイズの範囲が広く、少しくらい外しても着る事は出来ると思います。
しかし、フィッティングを重要視したい場合は、必ず店頭で試着する事をお勧めします。
確かに、空調服として着るならLLサイズが良く風が周り膨らみます。私はフィット感を優先しましたので、ダウンベスト程度にしか膨らみません。
人気カラー
人気カラーは、もちろんブラック色です。
店員さんに聞いても、もちろんブラック色です。
店員さんいわく、今は何でもブラック色が、人気だそうです。
「服と合わせ易い事」と「汚れが目立た無い事」と「服と合わせ易い事」が、人気の理由に有りそうです。
その他の色は、レッド色もイエロー色もブルー色も同じ位の売り上げだそうです。
私は、ブルー色を目的に店舗に来店しましたが、ブラック色以外の色が、明るめで単調だったのでブラック色に決めました。
バックパックやウエストポーチとの相性?
アウトドアや通勤通学等のタウンユースで使うのであれば、バックパックやウエストポーチとの相性が気になります。
バックパックやウエストポーチは、問題なく使用出来ました。
しかし、バックパックのヒップベルトが有るものは、やや問題があります。
ヒップベルトがファン部分に係るので、ファンを少し隠してしまいます。
ヒップベルトが無いバックパックは、特に問題が無いと思います。
ファンボタン操作
慣れると、バッテリーを裏地のポケット(バッテリーポケット)に入れて、外ポケット側から操作できます。
外ポケットの左側にも、内ポケットが有るので、少しケーブルが厳しいですが、バッテリーを入れて操作出来ます。
Wind Core BATTERY13V SETには、バッテリー用ソフトケースが付いています。
このケースには、上部にはクリアになっており、ボタン操作窓になっております。
また、ケース背面にはベルトが通せるループが付いておりますので、バッテリーを腰ベルトに装着する事も出来ます。
お勧めの使用方法
背中のポケタッブルに保冷剤を入れて、保冷剤と空調ファンを効かせる方が、一番涼しいです。
しかし、欠点は背中の保冷剤を入れると、保冷剤の重みで襟が背中にズレて、首筋から風が逃げてしまう事です。
もともと、首筋の襟は、フードに風を送る用に緩めです。
保冷剤の有無に関わらず、フードは装着し、フードのドローコードをキツめに絞り込んだ方が風が逃げ辛いです。
ここが少し残念
材質が少し柔い様に感じます。
作業服として常時使用するのであれば、
・WindCore(ウィンドコア)URBAN OUTDOOR(ウィンドコアアーバンアウトドア)2WAYベスト
・WindCore(ウィンドコア) PRO CORE(プロコア)ベスト
を購入した方が、生地が頑丈だと思います。
Wind Core シェルベストは、要所要所で薄い生地が使われております。
購入至る経緯
元SONYの社員が設立した「株式会社空調服」が2006年頃、開発製造した「電動ファン内蔵上着」を、知っておりました。
購入のネックに成っていたのは、価格が高額な事とバッテリーの汎用性の無さとデザインが作業服的でした。
しかし、今年の夏も暑いです。
価格もまだ高いけど価格が小慣れて来た事とデザインが選べる様に成ったので、購入してみました。
仕様
名前:Wind Core シェルベスト
No. :WZ2200
重量:約0.8kg(Lサイズにて測定)(ファン+バッテリー+ベスト)
生地:ポリエステル 100%
機能:フード取り外し可能、反射材付き
サイズ:M、L、LL、3L(4種類)
M(胸囲)113(着丈)71.5(肩幅)43
L (胸囲)119(着丈)73.5(肩幅)44.5
LL(胸囲)125(着丈)75.5(肩幅)46
3L(胸囲)131(着丈)77.5(肩幅)47.5
※着丈は、空気で膨らむ事を考えると、多少長くても良い。
サイズ補足
M(対応身長)165~175(対応胸囲)88~96
L (対応身長)175~185(対応胸囲)96~104
LL(対応身長)175~185(対応胸囲)104~112
3L(対応身長)175~185(対応胸囲)108~116
カラー:
・ブラック(レッドジッパー)
・レッド(ブルージッパー)
・イエロー(レッドジッパー)
・ブルー(ネイビージッパー)
・バンダナコン(ホワイトジッパー)
(胸まで濃紺色地に白色ペイズリー柄)
・バンダナアカ(ホワイトジッパー)
(胸まで朱色地に白色ペイズリー柄)
カラー(補足):
・(2021年モデル)制菌・消臭機能ブラック
・(2021年モデル)制菌・消臭機能レッド
・(2021年モデル)制菌・消臭機能イエロー
・(2021年モデル)制菌・消臭機能ブルー
・(限定生産)耐久撥水バンダナコン
・(限定生産)耐久撥水バンダナアカ
特徴
・首筋や脇下の空気量を調整できるドローコード付き
・内側にコードが遊ばないループ付き
・バッテリーを収納できる裏地にマジックテープポケット付き
・外ポケットの中に内ポケットつき、無理をすればバッテリーを収納できます
・ウエストのアジャスターで空気量を調整可能
・電源コードを固定するマジックテープとループがあり
・背中の腰部分にマジックテープあり、夜間も視認性あり
・内側の背面にマジックテープのメッシュポケットあり、保冷剤収納可能
・内側の背面のメッシュポケットに、ベストを小さく丸めて収納可能
Wind Core BATTERY SET 13V(別売)
電池のボタンが2個と液晶が1個のシンプルな作りです。
電源ONと風量UPが共用です。電源OFFと風量DOWNも共用です。電源をONにするには、電源ONと風量UPのボタンを長く押さ無いと、電源ONになりません。
ボタン横の文字が小さくて、老眼の私には文字が小さくて見え無くて、ボタンを押しても動かなかったので壊れていると思いました。
電源は、箱開封した状態で、残量5ありましたので、最初から充電しなくても使える様です。
バッテリーは、小型な物(Wind Core BATTERY8V SET)もありますが、満充電状態で約5時間程度の稼働時間だそうです。
店員さんいわく、小型より大型の方が、約8時間の長時間駆動するので現場仕事には大型の方がお薦めとのことでした。
最初は、小型バッテリーを購入しようとしましたが、店員さんの猛プッシュで、大型の方を購入しました。
店員さんありがとうございました〜大正解でした。
しかし、工事現場等の長時間使用し無いのであれば、小型(Wind Core BATTERY 8V SET)でも良いと思います。

Wind Core FAN SET(別売)
ファンユニットが大きく感じます。また、音も大きく感じます。
他社製品を持ってい無いので、比較出来ませんので主観になります。
他社製品と比べて、サイズが大きいとか音が大きいと云うわけでは有りません。
他社の製品も含めて、空調服全体のファンの寸法が厚みが有り、ファンの回転音も大きいと思います。
もっと、厚みを薄く、音も小さくなる事が理想です。
現状が、厚みが指3本くらいの厚みで、音はファンを付けると周りの音が聞こえなくなります。
できれば、厚みは指1本くらいの厚みで、音は現状の半部くらいが理想です。
変な理想は、将来に期待しましょう。
さて、建築現場で見ると、違和感を全く感じません。
しかし、初めて見る人や日常で使用する人からすると、デカくてうるさいです。
また、ベストを脱いで持ち運ぶと、やや重くて嵩張ります。
まあ、こんな物と思って諦めましょう。

まとめ
【ワークマン】Wind Coreシェルベストをレビューしました。
アウトドア系やアミー系から流入のノースフェイスやMA-1が有る様に、工事現場からの流入ファションも有りです。
この服は、暑さを吹き飛ばし、快適な日々が過ごせる優れたアイテムです。
ワークはもちろん、アウトドアや スポーツ観戦や タウンユースや 農作業や 通勤通学に、最適なベストです。
コメント