【比較】携帯座布団を、是非 子育て世代に使って欲しい!!

表紙 こどうぐ
当サイトでは広告が含まれます。
スポンサーリンク

【比較】携帯座布団を、是非 子育て世代に使って欲しい!!

バックパック

こんにちは、てんきん28号です。

今回は、携帯座布団4個を比較レビューを、してみたいと思います。
ダイソーの携帯座布団以外は、全てネットで購入しました。
ダイソーの実店舗でも ネットでも、品切れを見た事が無いので、まず安心だと思います。

座布団比較

登山やハイキングやスポーツ観戦が、使用目的の主体だと思います。

しかし、私は農作業工事現場子育てに、活用したいです。

マットに座る

自動車いじりの時に、アストロプロダクツのニールシュティングパッドを、使用していました。

このパッドが、着想の原点でした。

目線を換えれば、登山道具や工具でも、私たちの一般生活活用出来ると思います。

二ーパッド

しかし、アストロプロダクツのニールシュティングパッドは、デカいので、持ち運びに不便でした。

ただ、いいアイディアだと、思いました。

有りそうで、無かった、アイディア商品です。

作業

考え

自分が、腰や膝をつく時は、汚れても良いクッションが、ズ〜と 欲しかったです。

さらに、赤ちゃん用には、レジャーシートや毛布では無い、小さい折りたたみ クッションが欲しかったです。

パットに座る

私の経験では、子供のおむつ交換の時に、多目的トイレが満杯の経験が有ります。

その為、車の荷台や後部座席で、おむつ交換する事が多かったです。

レジャーシートや毛布を引きましたが、2点気になりました。

自動車のアクセルペダル

一つ目は、荷台や後部座席は、不潔で有ることです。

二つ目は、温度です。自動車の室内の床面は、地面の冷気を吸収して、冬は寒く・夏は暑いです。

おむつ交換の時だけ、携帯座布団を赤ちゃんのお尻の下背中に引ければ、清潔で温度を遮断出来ると思いました。

自動車にカバン

子供が赤ちゃんの時は、携帯座布団の発想が、無かったのです。

そこで、毛布とトミカお風呂マット 「いろんなくるま」を、敷きました。

トミカのお風呂マットが30プリウスの荷台に、丁度良いサイズでした。

 

※それでも、ハイブリットカーは、寒かったのです。そこで、ニードルフェルトを、純正カーペットの下に、敷きました。
昔は、車を速くする為に、カーペットを剥がした物ですが、今は子供の為にカーペットを剥がしています。

また、子供が小さい頃は、よく夜間や休日に車で、病院に行ったものです。
病院の駐車場では、エンジンを切らないと行けなかったので、冬場のシート冷え対策で携帯座布団を積んで置くと便利だと思います。

【椙山紡織】電気しき毛布NA-023Sは、車中泊でも使用でる低消費電力
コンパクトと低消費電力で、持ち運び出来る事が、魅力です。その為、小型ポータブルバッテリーで動かせますので、自動車の中でも使用できます。

比較レビュー

(耐久性・座り心地おすすめNo.1) 弾力・やわらかい サーマレスト Z シート

小学四年生の息子が選んだ中で、一番人気は、サーマレスト Z シートでした。

大人の手やお尻では、感じませんでしたが、子供の手や頭やお尻では、弾力やわらかさが有るそうです。

また、凹凸が一番際立っている事も、子供的には、やわらかく感じる部分だそうです。

比較

(コンパクトおすすめNo.1) 持ち運びに便利 LOGOS 8つ折りフリース座布団

大人目線では、LOGOS 8つ折りフリース座布団になります。

やはり、コンパクトな事です。

8つ折りで、コンパクトになり、ウエストポーチに入る サイズです。

そして、この4種類の中で、一番軽い事です。

座布団と手帳

(お値段おすすめNo.1) とにかく安い ダイソー 折り畳みマット

価格的では、ダイソー 折り畳みマットです。

他社が、¥1,000前後する中、¥110くらいで、購入出来ます。

サーマレスト Z シートは、販売価格が¥2,420(税込)なので、一番高い価格になります。

とりあえず、体験してみたい人には、100円均一で購入してみても良いですね。

カバンに入れる

(入門用おすすめNo.1) 入門用 LOGOS 小さくたためるnano座布団

価格も平均的で、サイズも平均的です。

凹凸も平均的で、肌触りも、サラサラとしています。

今後、ハイキングやスポーツ観戦で使用する可能性があれば、nano座布団が良いと思います。

個別レビュー

【LOGOS】小さくたためるnano座布団を持って、お外に出かけよう!!

サイズは、少し大きいですが、軽くて清潔です。

屋外でも気兼ね無く使用出来る座布団で、折りたためて、携帯も簡単です。

【LOGOS】小さくたためるnano座布団を持って、お外に出かけよう!!
屋外でも気兼ね無く使用出来る座布団である事。折りたためて、携帯がかんたんな事。衛生的な事。折り畳めて、汚れもへっちゃらですが、プラスαでnanoコーティングされています。表面のメッシュ生地に防臭、防カビ、抗菌効果があります。さらに、表面がメッシュの為、蒸れにくいことも特徴です。

【LOGOS】8つ折りフリース座布団は、手帳サイズで気持ちいい

表面のフリースで、気持ちいい手触りに反して、裏側はポリエチレンが剥き出しでチープです。

しかし、裏面が汚れたら、ウエットティッシュで拭き取れますので、逆に合理的です。

いろいろ携帯座布団が有るけど、用途やサイズや重量で、好きなマットを選べる自由が、素敵!!

 

【LOGOS】8つ折りフリース座布団は、手帳サイズで気持ちいい
表面のフリースで、気持ちいい手触りに反して、裏側はポリエチレンが剥き出しでチープです。しかし、裏面が汚れたら、ウエットティッシュで拭き取れますので、逆に合理的です。いろいろ携帯座布団が有るけど、用途やサイズや重量で、好きなマットを選べる自由が、素敵!!

 

【THERMAREST】Z SEATソルは、しっとりとした手触りの本格派!!

価格は、他社のシートと比較すると、高価です。

しかし、本格派にして、簡易派まで間口の広さが、逆にお値打ちです。

まずは、これを買っておけば、間違い無しです。

なお、限定保証(5年)もあります。

【サーマレスト】Z シート ソルは、しっとりとした手触りの本格派!!
本格派から、簡易派まで間口が広い。これを買っておけば、間違い無し。限定保証(5年)あり。Zシート ソル→アルミ蒸着あり。Zシート→アルミ蒸着なし。アルミの有無により、断熱性が20%違います。その為、登山に活用される場合は、アルミ有りのZシート ソルをお勧めします。

【DAISO】Leisure Matは、携帯も座り心地もeasy

作業用には不向きですが、公園や塾の見学やお花見や花火大会の携帯座布団として使用するには最適です。

登山やハイキングでの過酷な環境下では、本家本元の登山メーカーの物を使用した方が、良いかと思いました。

【ダイソー】折り畳みレジャーマットは、携帯も座り心地もeasy
私のおすすめ理由は、①サイズや②重量ですが、一番のおすすめは③座布団を持ち運べる自由を手にいれた事です。一昔前は、電車の吊り革の使用をためらうと、潔癖症と云われましたが、現在は普通になりました。吊り革が駄目で、椅子が良い訳が有りません。

 

スポンサーリンク

まとめ

【比較】携帯座布団を、レビューしました。

登山やハイキングやスポーツ観戦が、使用目的の主体だと思います。

しかし、私は農作業工事現場子育てに、活用したいです。

座布団比較

自動車いじりの時に、アストロプロダクツのニールシュティングパッドを、使用していました。

このパッドが、着想の原点でした。

目線を換えれば、登山道具でも、私たちの生活活用出来ると思います,

 

コメント